亡くなった人の物を処分したほうがいいのにはいくつかの理由があります。しかし、「思い出の品は捨てにくい」「何から手を付けたらいいかわからない」という方もいるでしょう。
捨てられないときの対処法も含めて解説するので、参考にしてください。
- 亡くなった人の物を処分した方がいい4つの理由
- 亡くなった人の物を処分する流れ
- 亡くなった人の物を処分する時期
- 亡くなった人の物を処分する方法
- すぐに捨ててはいけない亡くなった人の物
- 亡くなった人の物を捨てられないときの対処法
- まとめ
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国881社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内
亡くなった人の物を処分した方がいい4つの理由
亡くなった人の物を処分・整理する「遺品整理」には、行うべき4つの理由があります。理由を把握することで目的をもって作業にあたれたり、罪悪感が減ったりするメリットがあります。
心の整理をするため
遺品整理には物だけでなく、故人との別れを受け入れて気持ちを整理する目的があります。何を残し何を捨てるのか考えることで、故人の死と向き合えます。
ただし、どうしてもつらいときに無理をする必要はありません。少し落ち着いてから遺品整理を始めても良いでしょう。
遺族とのトラブルを防ぐため
遺族間の不要なトラブルを防ぐためにも、形見分けや遺品整理について話し合い、早めに取り掛かることが大切です。
遺品整理を行わずにいると、他の遺族が遺品を持ち出したり、必要なものまで勝手に処分したりする懸念もあります。
結果、遺族同士の不仲や言い争いに繋がることもあるでしょう。
故人の財産や生前の契約を把握するため
故人の財産や生前の契約を把握する目的でも遺品整理は重要です。相続や財産分与の際は故人の口座や不動産などを把握する必要があります。
基本的には、自宅にある通帳や書類を確認するほかに方法はありません。
また、生前にサービスの契約をしていた場合、解約しない限り相続人が料金を払い続けることになります。
財産に気づかず相続税を支払わないことで脱税になり、後々莫大な請求を受ける懸念も捨てきれません。
災害や犯罪に巻き込まれないため
故人が生前に住んでいた空き家をそのまま放置すると、災害や犯罪に巻き込まれるリスクもあります。
一軒家の場合、台風や地震で瓦が飛んだり窓ガラスが割れたりして、通行人に怪我を負わせるかもしれません。
放置されている空き家には、行政から指導が入ることもあります。空き巣に狙われて貴重品を盗まれる可能性もあるでしょう。
亡くなった人の物を処分する流れ
亡くなった人の物を処分する際には適切な流れがあります。手順に沿って行えば決して難しい作業ではないので、参考にしてください。
1.必要な物と不用品の仕分け
まずは必要な物と不用品の仕分けを行います。むやみに物を捨てると、必要なものまで捨ててしまう可能性があるためです。
一つずつ確認して本当に大切なものを見極めることで、自然と捨てるべき物が何かわかるようになるでしょう。
必要なものと捨てるもの、保留するものの3つに分けていきましょう。残すか捨てるかすぐに決められないものは、一旦保留してから考え直すのがおすすめです。
故人が作成したエンディングノートや遺言書がある場合は、内容を確認してから作業に取り掛かります。故人の希望に沿った形で遺品整理を進められるでしょう。
2.不用品の処分、清掃
捨てるものが決まったら、自治体のルールに沿って不用品を処分しましょう。
粗大ゴミは移動が大変なので、人手や労力が足りない場合は業者に依頼するのがおすすめです。物品の整理後は清掃を行い、遺品整理は終了です。
亡くなった人の物を処分する時期
・葬儀直後 ・諸手続きのあと ・四十九日の法要後 ・相続税の申告前 |
亡くなった人の物を処分する時期は明確に決まっているわけではありませんが、区切りの良いタイミングで行われることが多いです。
親族が離れたところに住んでいたり、予定を合わせにくかったりする場合は、葬儀直後や法要後など集まれるタイミングが良いでしょう。
亡くなった人の物を処分する方法
それぞれメリットとデメリットがあるため、ベターな方法を選ぶと良いでしょう。
自力で行う
大切な故人と向き合う遺品整理では、心の整理を兼ねて自力で行う方法もあります。
ただし、大きな家財を移動させたり処分したりする必要があるため、かなりの時間と労力を要します。
費用面は抑えられますが、労力やリスクを考慮して本当に自力で完了できるか判断することが大切です。
メリット |
・気持ちを整理できる ・費用を抑えられる |
---|---|
デメリット |
・時間や労力がかかる ・騒音によるご近所トラブルのリスク ・捨ててはいけないものを誤って捨てる懸念 |
遺品整理業者に依頼する
遺品整理を専門に行っている遺品整理業者であれば、丁寧かつ迅速に作業を進めてくれます。
専門知識と豊富なノウハウを基に対応するため、大切なものを誤って捨ててしまう心配もないでしょう。
粗大ゴミの処分や大型家財の搬出も行ってくれるため、労力もかかりません。
賃貸物件の場合は清掃まで対応してくれる業者を選べば、そのまま退去することも可能です。
費用がかかりますが、自力で遺品整理を行う労力や時間などの費用対効果を踏まえると、高くない出費と言えるでしょう。
メリット |
・時間や労力がかからない ・捨ててはいけないものを誤って捨てるリスクが減る |
---|---|
デメリット | ・費用がかかる |
〈参考記事〉遺品整理業者へ依頼するメリットをさらに詳しく見る
すぐに捨ててはいけない亡くなった人の物
・遺言書 ・財産関連のもの ・仕事関係の書類 ・ヘソクリなどの現金 ・身分証明書 ・デジタル遺品 ・返却の必要があるもの ・鍵 ・買い取ってもらえる可能性があるもの ・思い出の品 |
遺品整理を始める前には、必ず捨ててはいけない物を確認しておきましょう。遺品整理時は上記のリストを基に作業するのがおすすめです。
闇雲に処分していると、大切なものを捨ててしまうおそれがあるため注意しましょう。
亡くなった人の物を捨てられないときの対処法
どうしても故人の物を捨てられない場合は、上記の方法で負担を軽減できます。後悔なく遺品整理を進めるためにもチェックしておきましょう。
心の整理ができるまでは無理に捨てない
悲しみが強いときや辛いときに、無理をして物を捨てる必要はありません。遺品整理は捨てるだけでなく、本当に必要なものを見極めることが大切です。
故人の物と向き合える精神状態になってから整理を始めるのが良いでしょう。
形見分け、供養をする
捨てられないものは親族や故人の親しい友人など、身近な人と形見分けをするのもおすすめです。
手元になくても、誰かが持っていると考えれば気持ちが楽になるでしょう。貰い手がいない場合は、供養すると罪悪感が減るのではないでしょうか。
服や靴など「捨てるのは気が引けるけれど、家で保管するのも難しい」といった物は供養するのがおすすめです。
親族や業者に手伝ってもらう
何を捨てるべきか自分では判断できない場合は、親族や業者などに手伝ってもらう方法もあります。
話し合いながら作業を進めることで、本当に残すものが何かを判断しやすくなります。
特に遺品整理のプロである遺品整理業者であれば、迷ったときに的確なアドバイスも貰えるでしょう。
まとめ
心を整理したり、トラブルを防いだりする意味でも亡くなった人の物は処分した方がいいでしょう。
まずは必要な物と不用品の2つに仕分けます。その後、不用品を処分して室内を清掃する流れです。
しかし、故人の物を捨てられなかったり、辛くて作業に臨めなかったりするケースもあるでしょう。
ご自身やご遺族だけでの作業が難しい場合は、遺品整理業者を頼るのがおすすめです。故人の大切な遺品を丁寧に整理してくれます。
必要な物と不用品の仕分けから粗大ゴミの収集、清掃まで行ってくれるため「何から手を付ければいいかわからない」という場合も安心です。
「みんなの遺品整理」では、遺品整理士認定協会による、厳格な審査に合格した優良業者のみを紹介しています。
どこに依頼すれば良いかわからない方は、ぜひチェックしてください。一括見積もりもできるため、費用の比較も簡単です。
【監修者:一般社団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案をいたします。
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国881社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内