何度片付けてもすぐに散らかってしまう部屋に嫌気がさしていませんか?部屋の片付けにはやり方があり、コツさえ掴んでしまえば、短時間できれいにすること、そして一度綺麗な部屋の状態を保つことは難しくありません。

この記事では、片付けを始める前に準備するものや効率的な片付けの順番などをお伝えします。

部屋の片付けのコツをご紹介

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国887社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

【動画で解説!】部屋の片付けのコツをご紹介 まとめ

部屋が散らかってしまう3つの原因

どう片付ければいいかのコツをお伝えする前に、どうして部屋が汚くなってしまうのか、原因はなんなのかを見てみましょう。意外とついやってしまっていることも多いかもしれません。

1. 片付ける場所を決めていない

例えば、普段よく使うテレビのリモコンなどを置く場所をちゃんと決めていますか?

いつも使うものをどこに置くか決めておかないと、使い終わって適当なところにおいてしまったり、乱雑に置いてしまったりして部屋を散らかしてしまいます。

散らかるだけでなく、使いたいものが使いたいときに見つからないという不便なことも…

2. 収納スペースがモノでいっぱい

いざ片付けようと思っても、収納スペースがいっぱいだと片付けが進みません。そして、入らなかった物は結局、部屋の隅に積み重ねられたまま放置されてしまうのです。

3. 使った後にすぐ片付けない

筆記用具を使ったらそのままテーブルの上に置き、洋服を脱いだら脱いだままになっていませんか?使った後はすぐに片付けないと部屋はすぐに物であふれかえります。

「後でいいや」と思っていると、だんだん部屋が汚くなってきて…戻してないものであふれると、大片付けをしなければいけなくなってしまいます。

部屋を片付ける時に準備するもの

部屋を片付ける前に、まずは準備しましょう。最初に準備しておくと、片付け途中で色々なものを準備しなくてよくなるため便利です。

・ゴミ袋

片付けをしていると要らないものがたくさん出てきます。思い切って処分するためにも、ゴミ袋を用意しましょう。スーパーでもらう買い物袋でも構いません。あまりお金をかけなくても家にあるものですし、取っ手があるので持ち運びもしやすいでしょう。

もしゴミ袋を買うなら、厚手で丈夫なものを買いましょう。尖ったものなどが袋を突き破ったり、運んでる途中で破れてしまったりすることを防ぐためです。

また、ゴミの種類別に入れておくと、後でそれらを処分する際に分別する必要がなくなるのでおすすめです。

・紙袋など大きめの袋または段ボール箱

部屋の中に散乱しているものを収納場所ごとに分類して整理しておくために使います。

その後の作業がしやすくなるため、持ち手付きの紙袋や持ちやすいダンボールをたくさん用意しておくといいでしょう。

・ホコリ取り

最近、柄付きのホコリ取り(ハンディモップ)なども出ています。ぜひ用意しておきましょう。

一度整理したものをホコリが被ったまましまうのは気持ちよくないですよね。これがあればホコリを落とした状態でものをしまえますし、部屋の隅や家具の上などのホコリもきれいに取ることができて非常に便利です。

・掃除機

ソファーの下や本棚の周りなど、しばらく動かしていなかった家具の周りなどにはホコリやチリがたくさん溜まっていることでしょう。こまめに掃除機で吸い取り、部屋の中に飛び散らないようにしましょう。

・「片付けをしよう」という決意

意外と大事なのがこれです。いくら道具を揃えても、自分の重い腰が上がらなければ元も子もありません。大切なのは「片付け」に対してのモチベーションをいかにして保つかです。

「休みの日はきれいな部屋で過ごしたい」「気になっている人を家に呼びたい」など、なんとために整理するのか、どんな部屋にしたいのか、目的や目標をしっかりと定めておくことが、モチベーションを高めるためには大切なことです。片付けをする前に、意識してみてください。

部屋を片付ける順番のコツ

道具を準備してモチベーションを高めたら、早速片付けを始めていきましょう。ここでは、効率よくきれいに片付けるための順番をご紹介します。

1. まずは収納場所を整理する

クローゼットや押入れなどの中を整理し、中にある不要な物は捨てましょう。これにより、あとで片付けたモノの収納スペースを確保します。普段使わない押入れやタンスから整理するのも一つの手です(不要なものがいっぱい入っているため)。

収納スペースをちゃんと確保しないと、せっかく時間をかけて整理したものがしまうことができず、「時間をかけて片付けたはずなのに結局モノが広がっただけ…」といった状況になりかねません。

2. 部屋に散乱している物をまとめる・分ける

収納場所を確保したら、次は部屋に散らかったものをまとめて、分類していきましょう。ここでのコツは「いらないと思ったら処分!・迷ったら保留ボックスへ」。以下に、分ける際のコツについて詳しくご紹介します。

不要なもの

「これ、要らない!」と思ったものはすぐ処分しましょう。処分する際に、予め住んでいる自治体の分別ルールを確認しておき、分類しておくとスムーズに処分できます。特に「書類」や「空き缶」など、資源ごみに分類するものは一度まとめておき、しっかりと分類しましょう。

迷ってしまうもの

問題なのは、捨てるかどうかすぐに決められないもの。「もしかしたら今度使うかも…」「思い出のモノなんだよな…」というものは、片付けをしていて必ず出てきます。

そういったモノは「保留ボックス」を作り、一つにまとめておきましょう。1ヶ月・半年と時間を区切り、そのボックスを見直す機会を作ります。時間をあけることで、本当に必要なのかどうか見直しもしやすくなりますし、捨てるかとっておくかを迷う時間も短縮できます。

3. いつも使うものは所定の場所に置く

「リモコン類は小さなカゴにまとめてリビングのテーブルに置く」「鍵はこのボックスに入れる」などのルールを作って、住んでいる人全員で共有しましょう。

ルールを作ることで整理する際も作業しやすくなりますし、片付けた後もきれいな状態をキープしやすくなります。

4. 掃除機をかけ、テーブルの上をふく

床の上に物がなくなったら最後に全体的に掃除機をかけましょう。テーブルの上のほこりを拭き取るのも忘れずに。

部屋を片付ける際のコツ

ここまで、部屋を片付ける際の順番を見てきました。ここでは、作業中に意識するべきコツについてご紹介します。

コツ1:小さいスペースに区切って作業する

「部屋に散乱しているものをまとめる」際に、まずは小さいスペースから始めましょう。最初は捨てることに対して抵抗があったり、スピードも早くなかったりします。

玄関周りや狭めの納戸など、収納してあるものの量や種類が限定されている場所は、短時間で終わるため簡単に達成感が得られ、今後の作業のモチベーションへもつながるのでおすすめです。

コツ2:使用頻度・シーンを考えて分類する

「必要なもの」に分けた細々したものは、まずは「化粧品」「文房具」「薬」などアイテム別に分けておきましょう。100円ショップで売っているような小物入れに入れ、引き出しにしまうと使いやすいです。

その上で、「使用頻度の高いものを1番手に取りやすい高さの引き出しに入れる」「鍵とネクタイピンは朝絶対に使うものだから同じ場所に入れておく」など、使用頻度や使うシーンを意識した場所・位置に置いておくと、部屋の使い勝手が高くなります。

コツ3:収納スペースを必要以上に増やさない

分類をする際、「必要なものをわけたけど全部入らない…」となったことはありませんか?ここで何も考えず新しい棚を買ってしまったり、カラーボックスを増やしてしまったりしてはいけません。

「収納場所が足らないなら増やそう」ではなく、自分の部屋の収納量に合わせたモノの量を意識して整理することを心がけましょう。

それでも部屋が片付かない… 片付けのプロに相談してみよう。

片付けをスムーズに行うためのコツ、特に作業の順番や注意する点をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。コツを意識してやってみたけど、全然部屋が片付かない…そんな人もいるかも知れません。

片付けは長丁場になるため、時間や体力をかなり消費します。やってみたけど、途中で諦めてしまうこともあるでしょう。

そんなときには、お部屋の片付けを専門に扱う業者にお願いしてみるのも一つの手です。専門の業者に頼むとお金はかかってしまいますが、そこは「片付けのプロ」ですので、短時間で効率的に、また長続きするきれいな部屋にしてくれます。

当サイト「みんなの遺品整理」では、遺品整理業者だけでなく、お部屋の片付けを専門で行ってくれる優良業者を厳選して掲載しています。またお住まいの地区などに合った業者を簡単に探すことができ、一括で相見積もりをとることもできます。ぜひ、一度試してみてください。

〈協会認定〉お部屋の片付けの専門業者を探してみる

安くて安心な部屋の片付け業者を探す方法

もし部屋の片付けをする場合、物の量が多いと自分や家族だけで行うのには限界があることも多いと思います。

仕事との兼ね合いで時間が取れない、家が遠方で頻繁に片付けに行くことができない、思い入れのある品に対して思い切った整理ができなかったりなどです。そんな時には、プロである片付け業者を検討してみましょう。

業者に依頼する際に何よりも重要なのは、「しっかりとした安心できる業者に依頼すること」です。大切な家財や思い出がつまった家を整理するのですから、いい加減な業者、ましては悪徳業者には依頼したくないものです。

また料金を安くしたい・出費を抑えたいというご要望もあるでしょう。私たちみんなの遺品整理は「安心×低価格×高品質」なサービスを多くのユーザー様に届けたいと考え、以下のサービスを提供しています。

みんなの遺品整理が選ばれている3つの理由

1、業者比較で最安値が見つかる!

・業界最安値級 (1K:15,000円~)

・複数社への一括見積もりで、本当に安い業者がわかる

・見積もり無料・追加料金一切なし

・高価買取とリサイクルでさらにお値引き

・全国600社以上の空き状況、希望エリアから業者をご紹介

 

2、安心して利用できる仕組みを実現

・個人情報がいきなり業者に公開されない

・専門アドバイザーに無料相談可

・上場企業基準の厳しい加盟審査

・遺品整理士の資格をもつ優良業者のみ紹介

・作業後の口コミアンケートで評判の良い業者を厳選

 

3、ご利用満足度98.1%!カンタンで手間まで削減

・1度の問い合わせで3社に一括見積もり

・業者に何度も説明する手間を省きます

・キャンセルや日程調整も代理対応

・忙しい方、遠方の方は立ち合いなしの作業可

・即日対応、供養、清掃、消臭まで豊富なワンストップサービス

遺品整理業者の審査基準について

また当サイトみんなの遺品整理は、遺品整理士認定協会と提携しており、遺品整理士が在籍する業者のみをご紹介しています。またご紹介する業者はすべて厳しい加盟審査をおこなっております。

全国10,000社以上いるといわれている業者の中から、

・法律を守って運営しているか

・過去にクレームや追加料金がないか

・電話対応や接客の質が良いか

などの項目で審査し、厳選して掲載しています。600社以上の業者から料金、口コミ、スタッフ、サービス内容、作業事例、実際の支払い費用で比較できます。

遺品整理業者の料金や口コミを見てみる

まずは無料相談

はじめての遺品整理でどうすればいいかわからないという方のご相談も受け付けております。

・遺品整理の料金や流れ

・どの業者が良いのかわからない

・ホームページでみつけた業者は大丈夫?

など気軽にご相談くださいませ。業界歴9年以上の業界知識の豊富なスタッフが回答いたします。

まずは無料相談・お急ぎの方はこちら

【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】

遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。

遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。

法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。

 

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国887社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内