家族が亡くなったあとに遺族が直面するのが遺品の扱いです。全部とっておくことはできませんし、適当に捨ててしまうわけにもいきません。そんな時に頼りになるのが遺品整理業者です。ここでは、遺品整理の基本と不用品回収業者との違いについて解説します。

遺品整理とは
遺品整理とは、亡くなった人の持ち物を整理し、部屋をきれいに清掃することです。多くのものをスッキリと片付ける、という点で大掃除と同じ感覚を持つかもしれませんが、掃除の性質は異なります。
遺品整理はただの掃除ではない
故人の持ち物には、遺書や預金通帳、証券類といった貴重品が含まれている可能性があります。つまり、パッと見ただけで迂闊に捨ててしまっては危険なのです。貴重品には相続に関連するものも多くあるので、ポケットの中やタンスの裏など細かなところまで入念に確認することが必要です。
また、遺品は亡くなった方の思い出の詰まった品物ばかりなので処分をためらってしまうこともあるでしょう。整理をしているうちに手が止まってしまったり、捨てる決断がつかずに物の量が減らなかったり、といったことも起きてきます。
思うように整理が進まない。そんなときは業者に依頼してみよう
遺品を見ると故人を思い出してしまって手がつけられない、実家が遠方で整理に行く時間がない、仕事が忙しく遺品整理をする時間が確保できない…遺品整理を進めることができない理由は多くあることでしょう。
そんな時は、遺品整理業者に依頼してみるのも一つです。依頼者に代わって遺品整理をしてくれるので、精神的、身体的な負担を大きく軽減できます。近年では遺品整理で困る人も多く、遺品整理業者の需要も増えてきているのです。
また、当サイト「みんなの遺品整理」では遺品整理士認定協会より認定を受けた優良業者のみを掲載しているので安心して業者を検索することができます。
不用品回収業者との違い
遺品の片付けを頼める業者としては、不用品回収業者も挙げられます。では、遺品整理業者とは何が違うのでしょうか?作業目的、特徴、内容を比較してみましょう。
遺品整理業者 | 不用品回収業者 | |
---|---|---|
作業目的 | 遺品の整理 | 不用品の回収 |
特徴 |
「作業対象=遺品」と認識 →物の扱いが丁寧 |
「作業対象=処分品」と認識 →物の扱いが雑になることも |
不用品の回収と処分 | ○ | ○ |
必要品と不用品の分別 | ○ | × |
貴重品の捜索 | ○ | × |
遺品の買取 | ○ | × |
遺品の供養・お焚き上げ | ○ | × |
無料の簡易清掃 | ○ | × |
ハウスクリーニング | ○ | × |
消臭作業 | ○ | × |
家屋の解体 | ○ | × |
車・バイクの買取処分 | ○ | × |
リフォーム | ○ | × |
不動産仲介・買取 | ○ | × |
相続の相談 | ○ | × |
※不動産仲介・買取や相続の相談は、提携している専門会社を紹介するという形をとっている場合もあります。
不用品回収業者の仕事は、基本的に「回収」するだけです。遺品を細かく整理・分別してくれるわけではありません。大事な書類などの貴重品だろうが、大切な思い出のものであっても、なんでも回収して処分してしまいます。そのため、必要なものと不要なものを分別しなければならない遺品整理には向いていないのです。
大量の不用品を引き取ってくれる点では頼りになりますが、それは遺品整理業者も同じです。遺品整理をするなら、専門の遺品整理業者に頼むのが最適だといえます。
遺品整理業者の2つの特徴
遺品整理業者の特徴は、その心遣い、そしてサービスの幅広さです。
特徴① 故人・遺族・ご近所への心遣いがある
作業的な側面だけでなく細やかな心遣いができるという点も遺品整理士の特徴です。具体的には次のようなものが挙げられます。
・お仏壇に手を合わせるといった故人・遺族の気持ちに配慮した行動
・遺品を処分品・不用品と扱わず丁寧に扱う
・ご近所の方への配慮、挨拶の代行を行う
・遠方からの依頼にも対応し、作業完了を写真や動画で報告してくれる
特徴② サービスの幅が広い
上の比較表からもわかるように、遺品整理業者は「分別し、処分して片付ける」という単なる遺品整理だけにサービスを限定せず、遺品整理に関連して必要となる様々な場面にそのサービスの幅を広げています。したがって、一度の依頼で遺品整理に関連した事がらをスムーズに解決できるのです。
ただし、対応しているサービス内容の範囲は業者によって異なるので事前に確認が必要です。
無許可の不用品回収業者に気を付けよう
業者が遺品整理を行うには、「一般廃棄物処理業」の許可が必要です。産業廃棄物収集運搬業の許可だけでは、一般家庭から遺品を回収することができません。
また、骨董などの貴重品を不用品とは別に買い取るには、「古物商」の許可がなければなりません。これらの許可なしに遺品整理を行うと、違法行為になってしまいます。
無許可の業者は、引き取った遺品を適正に供養することができません。そのため、横流しされたり不法投棄されたりするおそれがあります。遺品整理自体も丁寧に行わないことが多いため、必ず許可を持った業者に依頼しましょう。
丁寧な作業は遺品整理士に依頼するのがおすすめ
より丁寧な遺品整理を希望するなら、「遺品整理士」の所属している業者への依頼をおすすめします。
遺品整理士とは、一般社団法人「遺品整理士認定協会」が認定している資格です。法律の知識や遺品の取り扱い手順など、さまざまな知識を身に着けています。
近年では、孤独死などの増加によって遺品整理業者の需要が高まる一方、悪質な業者も目立ち始めています。悪徳業者は不法投棄や高額請求、作業中の金品盗難をおこなうなどの被害が増えています。遺品整理士は、業界の健全化のために努力している人たちでもあるのです。依頼をする時は、遺品整理士が所属しているかどうかを確認してみましょう。
信頼できる業者を探すには?
数多くある業者の中からしっかりした業者を選びきるのはなかなか難しいことでしょう。
当サイト「みんなの遺品整理」は、遺品整理士認定協会と共同で運営しており、遺品整理士が在籍する業者のみをご紹介しています。
ご希望のサービス内容、地域に沿った業者を下のリンクからぜひ探してみてくださいね。
業者選びのご相談も承ります
また、「業者選びから相談したい」「候補の業者が多すぎてどの業者が良いのか分からない」という方のご相談も受け付けております。こちらからお気軽にお問い合わせください。
「みんなの遺品整理」の特長 ~安心・カンタン・お得~
当サイトでは、追加料金一切無し・作業経験が豊富な業者に一括で相見積もりを取ることができます。400社以上の業者が掲載されており、料金や口コミ、スタッフ、作業事例で比較することもできます。
安心
・遺品整理士の資格を持つ業者の中から厳選して掲載
・問い合わせ時に個人情報がすぐに業者に公開されない
カンタン
・様々なサービスや口コミで遺品整理業者を比較
お得
・一度のお問い合わせで3社まで相見積もりを手配。実際の金額を比べて、依頼する業者を決定!
「みんなの遺品整理」では、全国に10,000社以上いるといわれている遺品整理業者の中から、【回収した遺品を法律にそって処分しているか・過去のクレームや追加料金の請求をしたりしていないか・電話対応や接客態度が一定のレベルを超えているか】などを審査し、厳選して掲載しています。
また個人情報もいきなり業者に公開されないのでご安心下さい。みんなの遺品整理の相談員にメールや電話で質問をして、納得してから依頼が可能です。もちろん利用料金は無料です。
終わりに
故人の持ち物は、たとえ不用品であっても丁寧に扱ってほしいものです。専門の遺品整理業者なら、心を込めて遺品整理を行ってくれるでしょう。現場の確認や見積もりは無料で行ってくれることが多いので、まずは相談してみてください。