大切な人が亡くなったあと、待ち受けているのは悲しみとそして遺品整理。
遺品は故人の生きた証であり、財産のようなもの。そして残された人の気持ちの整理のためにも、必要不可欠なことですよね。
でも捨てるのはちょっと待ってください。捨てようと思っていたそれ、意外と高く売れるかもしれません。

【動画で解説!】遺品整理で高く売れるものとそのコツとは? まとめ
遺品整理で高く売れるもの一覧
貴金属
定番ですが、ネックレス、イヤリング、ブローチなど金属製のアクセサリー類です。
金自体に価値があるのは勿論ですが、例えば有名ブランドのものは多少傷があったり、型が古くても高く売れやすいです。
洋酒
貰い物のワインなど飲まずに残っているかもしれません。飲んでもいいですが、売ることも可能です。
保存状態や銘柄によって価格差が出てきますが、高値が付くことも少なくありません。査定してもらうといいかもしれません。
着物
特に女性の場合、帯や着物など持て余してしまっていることもあることでしょう。
他の衣類は値段がほぼつかないことも多いですが、着物などは高く売れます。和服を買い取ってくれる業者は多いです。高いと10万円で買い取ってくれるケースもあります。
おばあさまのものを娘、孫の代まで使うのなら残しておくべきですが、そうではない場合は取っておいてもスペースをとるだけ。他に必要な人のもとに渡ったほうが良いです。
高級時計
高級時計は中古市場で特に高値で取引されます。知名度の低いブランドの時計は高く売れませんが、人気の高いメジャーな時計は高く売ることができます。
中でも人気の高いブランドは「ロレックス」「オメガ」などです。特に、「ロレックス」の中でも「デイトナ」シリーズは数百万円で買取されています。査定の際は、保証書などの付属品を一緒に出すとより高く売れます。
カメラ
高価で人気の高いデジタル一眼レフカメラなどは、数万円から数十万円で取引されることもあります。一方、初心者用の一眼レフは数千円から数万円程度です。
カメラはどのように売りたいかで方法が異なります。フリマやネットオークションなどを利用すると、高く売れる傾向にありますが、売れるかどうかの確証がないこと、取引の手間がかかるなどのデメリットがあります。
「古いカメラで良い値がつきそう」「自分で調べても価値がわからない」などの場合は、カメラ買取を専門に行う業者に依頼するのがオススメです。
パソコンやスマートフォン
これらのデジタル機器は、最新モデルの機種であればあるほど、高値がつきます。パソコンは1万円から5万円程度、スマートフォンは5千円から5万円程度で売れます。古くて売れなさそうな製品でも、新しく購入する際に下取りに出すことで買い取ってもらえることがあります。
意外なものでも高く売れることも
金歯
少し意外かもしれませんが、金歯は売れます。金はグラムで価値が付くので、状態などは関係ないことも多いです。金歯があった場合は査定してもらいましょう。
金縁メガネ
金歯同様、金縁メガネも高く売れます。老眼鏡などの縁は金かもしれません。一度確認してみるといいでしょう。
仏壇・仏具
量産品の仏壇は買取ってもらえないことが多いですが、希少な木材や貴金属で加工されたものは高く買取されやすいです。また、仏像が特に古い時代のものであったり、江戸時代の漆塗りの仏具がある場合なども高く売れる可能性があるので、業者に査定してもらいましょう。
コレクターズグッズ
故人がかなりのコレクターで、プレミアグッズ、アイドルグッズ、スポーツ選手のサインなどが家にある場合、高く売れるかもしれません。
他にも美術関連のもの、例えば絵画や骨董品、他にも昔の切手など、好きではない他の人にとっては価値が分からない、売れるの?というものもありますよね。
でもテレビ番組でもそうですが、そういうものほど意外と高値が付くこともあります。
オークションや買取に出したら必要な人や、マニアが思わぬ高値で買ってくれるかもしれませんよ。
趣味のもの
生前、将棋や碁などをたしなんでいた場合、将棋盤や碁盤など高く売れることがあります。
また釣り具なども、必要としている人が多いため高く売れやすいです。
ゴルフグッズは基本的にそんなに高値が付きにくいですが、ブランドにより古い型でも買取を強化しているところもあります。
セットで売れば数万円になることもあるので、価値がなさそうと捨ててしまわないようにしましょう。
高く売るためのコツ
門の買取業者に査定してもらう
着物だったら着物買取に強い、貴金属買取に強いなど、それぞれ専門としている業者にお願いするとより正確な買取価格を提示してくれます。
複数業者に依頼する
買取業者よりも、オークションやフリマなどの方が高く売れるケースもあります。また、専門の買取業者の方がより正確な査定をしてもらえるので、高く売れるケースもあります。従って、業者により買取価格が異なるので、複数の店舗で査定してもらい、少しでも高く買取してもらえる業者を選ぶと良いです。
付属品を忘れずに
家電だったら説明書を、アクセサリー類や着物などだったら箱などを付けると高額になりやすいです。
ポイントは購入した時とできるだけ近い状態にすることです。
説明書など付属品が家のどこかにあるかもしれません。売る前に探しておくと良いです。
綺麗にしておく
買う側の立場になって考えてみれば、できるだけ綺麗なものを買いたいものです。誰かが使っていたものでも、綺麗にしておくことで価値が上がります。新品に近づけておくと良いです。
買取の手間を減らして安くて安心な業者を探す方法
自分や家族だけで片付けを行うのには限界があることも多いと思います。仕事との兼ね合いで時間が取れない、家が遠方で頻繁に片付けに行くことができない、思い入れのある品に対して思い切った整理ができなかったりなどです。そんな時には、プロである片付け業者に依頼することもできます。
また自分で専門の買取業者を探したり、複数業者に見積もりをとってもらうのは大変な作業です。遺品整理をする方の中には、「早く片付けて安心したい」「なるべく手間はかけたくない」「信頼できる人に買取をお願いしたい」と考えている人もいると思います。そのような方は、遺品整理士協会が認定した信頼できる遺品整理業者に買取までお任せすることをオススメします。
業者に依頼する際に何よりも重要なのは、「しっかりとした安心できる業者に依頼すること」です。大切な家財や思い出がつまった家を整理するのですから、いい加減な業者、ましては悪徳業者には依頼したくないものです。
また料金を安くしたい・出費を抑えたいというご要望もあるでしょう。私たちみんなの遺品整理は「安心×低価格×高品質」なサービスを多くのユーザー様に届けたいと考え、以下のサービスを提供しています。
みんなの遺品整理が選ばれている3つの理由
1、業者比較で最安値が見つかる!
・業界最安値級 (1K:15,000円~)
・複数社への一括見積もりで、本当に安い業者がわかる
・見積もり無料・追加料金一切なし
・高価買取とリサイクルでさらにお値引き
・全国600社以上の空き状況、希望エリアから業者をご紹介
2、安心して利用できる仕組みを実現
・個人情報がいきなり業者に公開されない
・専門アドバイザーに無料相談可
・上場企業基準の厳しい加盟審査
・遺品整理士の資格をもつ優良業者のみ紹介
・作業後の口コミアンケートで評判の良い業者を厳選
3、ご利用満足度98.1%!カンタンで手間まで削減
・1度の問い合わせで3社に一括見積もり
・業者に何度も説明する手間を省きます
・キャンセルや日程調整も代理対応
・忙しい方、遠方の方は立ち合いなしの作業可
・即日対応、供養、清掃、消臭まで豊富なワンストップサービス
遺品整理業者の審査基準について
また当サイト「みんなの遺品整理」は、遺品整理士認定協会と提携しており、遺品整理士が在籍する業者のみをご紹介しています。またご紹介する業者はすべて厳しい加盟審査をおこなっております。
全国10,000社以上いるといわれている業者の中から、
・法律を守って運営しているか
・過去にクレームや追加料金がないか
・電話対応や接客の質が良いか
などの項目で審査し、厳選して掲載しています。600社以上の業者から料金、口コミ、スタッフ、サービス内容、作業事例、実際の支払い費用で比較できます。
まずは無料相談
はじめての遺品整理でどうすればいいかわからないという方のご相談も受け付けております。
・遺品整理の料金や流れ
・どの業者が良いのかわからない
・ホームページでみつけた業者は大丈夫?
など気軽にご相談くださいませ。業界歴9年以上の業界知識の豊富なスタッフが回答いたします。
終わりに
大切な人が亡くなってすぐは、物がなかなか捨てられないこともあるでしょう。
ですが物を手放しても思い出は無くならないはずです。気持ちの整理をしながら、ゆっくりでも片付けていきましょう。