仏壇は自分で処分可能ですが、閉眼供養(魂抜き)などが必要なケースもあります。故人を適切に供養したり、自治体のルールに沿ったりするためにも、然るべきステップを踏む必要があるのです。
- 仏壇は自分で処分できる?
- 仏壇を自分で処分する際の4つの手順
- 仏壇を自分で処分するメリット
- 仏壇を自分で処分するデメリット
- 仏壇を自分で処分する際の費用
- 仏壇を自分で処分する際の注意点
- 仏壇を自分で処分する以外の方法
- まとめ
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国881社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内
仏壇は自分で処分できる?
仏壇は基本的に自分でも処分できます。自治体にもよりますが、粗大ごみとしての処分が可能です。必ず事前に自治体が定めたルールを確認し、沿って対応しましょう。
また、開眼供養を行っている場合などは処分前に閉眼供養(魂抜き)が必要になります。
仏壇を自分で処分する際の4つの手順
仏壇を自分で処分するには、大きく4つの手順を踏む必要があります。ルースに則って適切に処分するためにも、正確に把握しておきましょう。
1.閉眼供養(魂抜き)をする
開眼供養(魂入れ)を行っていたり、特定の宗派に属していたりする場合は仏壇の処分前に閉眼供養が必要です。
信仰している宗派の僧侶に依頼する方法などが一般的です。宗派によっても細かい方法は異なるため、関わりのあるお寺などで確認すると良いでしょう。
2.仏壇の中身を確認する
仏壇を処分する前に中身を必ず確認しましょう。先祖代々継承されている仏壇などは、家系図や過去帳が入っていることがあります。
また、故人が通帳や貴重品を保管しているケースもあります。大切なものを誤って処分しないためにも事前に確認しましょう。
3.粗大ごみや燃えるごみに出す
仏壇は基本的に燃えるごみや粗大ごみとして捨てられます。閉眼供養を済ませれば、家具や寝具と同じように廃棄可能。
処分方法は自治体によっても異なりますが、申請すれば粗大ごみとして処分できます。仏壇によっては分解したり、小さくまとめたりして、可燃ごみとしても捨てられます。
4.仏壇処分後も供養を行う
仏壇を処分しても、供養は続ける必要があります。具体的には、位牌だけを祀る、永代供養でお寺などに供養を任せるなどの選択肢があります。
また、近年では手元供養といって位牌を小さな仏壇に納めたり、デザイン仏具と合わせたりして供養する方法も広まっています。
仏壇を自分で処分するメリット
|
処分業者や仏具店などに依頼すると出張費などを含めて少なくないコストがかかる一方、仏壇を自分で処理すると費用面を抑えられます。
業者選びなどの手間や労力も削減できるでしょう。また、自分で処分する場合は業者との日程調整なども不要なため、ご自身のペースで進められます。
仏壇を自分で処分するデメリット
|
仏壇を自分で処理する場合は、業者や仏具店に依頼するケースと比較して少なくない手間や労力がかかります。
仏壇を収集していない自治体の場合はご自身で処理場まで運ぶ必要があります。費用対効果を踏まえると、業者や仏壇店などに依頼する方が良い場合もあるでしょう。
仏壇を自分で処分する際の費用
仏壇を粗大ごみとして処分する場合、自治体によって定められた処分費用を支払います。
解体して燃えるごみに出せば無料で処分できますが、粗大ごみの場合は2,000円前後の処分費用が必要です。
ただし、閉眼供養が必要な仏壇を処分する場合は、別途僧侶に支払う費用などが発生します。
仏壇を自分で処分する際の注意点
|
仏壇を自分で処分する場合は、既に閉眼供養が行われているかどうかを確認する必要があります。また、仏壇はご先祖様やご本尊、位牌を祀ってきた場所です。
故人をしっかり供養する意味でも、閉眼供養後も最後まで心を込めて丁寧に扱いましょう。
仏壇を自分で処分する以外の方法
|
仏壇は自分で処分する以外にも複数の処分方法があり、それぞれメリットも異なります。
仏具店は仏壇の処分を任せられるだけでなく、お寺と連携しているお店では閉眼供養も依頼できます。取り扱いにも慣れているため、安心して依頼できるでしょう。
付き合いのあるお寺があれば、処分と同時に閉眼供養もお願いできます。不用品回収業者に依頼すれば、運搬などの手間から省けるでしょう。
仏壇にもよりますが、処分に時間をかけられる場合はネットで販売して買い手が付くケースもあるでしょう。
まとめ
仏壇は自分でも処分することができます。ただし、閉眼供養を行う場合などは専門家への依頼が必要になります。
費用対効果の面を見ると、仏具店や業者に依頼したほうが良いケースもあるため状況ごとに見極めると良いでしょう。
「みんなの遺品整理」では、仏壇処分を含む遺品整理をスムーズに進められる優良業者を多く掲載しています。
専門のスタッフによる相談サポートも行っているため、気になる方は一度お問い合わせください。
【監修者:一般社団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案をいたします。
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国881社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内