「ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼したいけれど、恥ずかしくてなかなかできない…」
この記事を読んでいる方は、このようなお悩みを持っているのではないでしょうか。
片付けを業者に依頼することは、自分以外の人に部屋をさらけ出し片付けてもらうことを意味するため、業者とはいえとても躊躇しますよね。
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するのを恥ずかしく思う人は、以下のような理由から実は多くいます。
理由①片付け業者にゴミの山を見られる
理由②近所にゴミ屋敷であることを知られそう
理由③片付け業者が男性スタッフであると抵抗がある
しかし、考え方をすぐに変えるのは難しいかもしれませんが片付け業者へ依頼することを恥ずかしく思う必要はありません。
この記事では、以下の内容をまとめて説明していきます。
・片付け業者に依頼するのが恥ずかしい理由
・片付け業者に依頼しても恥ずかしくない理由
・片付け業者へ依頼する判断基準
・片付け業者へ依頼することのメリット
・ゴミ屋敷化した部屋を放置しておくことのリスク
・片付け業者に依頼するまでの流れ
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼することが恥ずかしく、なかなか一歩を踏み出せない方にとってお役に立てるような内容を載せていますので、ぜひ最後までご覧ください。

- 1. 片付け業者に依頼するのが恥ずかしいと思う人は多い
- 2. 【大丈夫】片付け業者に依頼しても恥ずかしくない4つの理由
- 3. ゴミ屋敷は自力で片付けられることも!片付け業者への依頼の判断基準
- 4. 片付け業者へ依頼することのメリット
- 5. ゴミ屋敷の片付けをせず放置しておくことのリスク
- 6. 片付け業者に失敗なく依頼するまでの流れ
- 7. 安心して任せられる片付け業者を選ぶなら「みんなの遺品整理」
- まとめ
1. 片付け業者に依頼するのが恥ずかしいと思う人は多い
冒頭でも説明した通り、片付け業者に依頼するのが恥ずかしいと思っている人は多くいます。
それには、以下3つのような理由があるためです。
理由①片付け業者にゴミの山を見られる
理由②近所にゴミ屋敷であることを知られそう
理由③片付け業者が男性スタッフであると抵抗がある
1-1. 理由①片付け業者にゴミの山を見られる
片付け業者にゴミの山を見られてしまうために依頼するのが恥ずかしいという理由です。
ゴミの山を見られることは、片付けられない現状を他人に見られると恥ずかしい気持ちになるのではないでしょうか?
片付け業者に「だらしない」と思われそうで、依頼するのをためらってしまう人がたくさんいます。
また、ゴミの山の中には、趣味や仕事関係の物などプライベートな物が混ざっていることもあるでしょう。
このような個人的なことが分かってしまう物がゴミの山に混ざっていると、
それを片付け業者に見られることを恥ずかしく思う人もいますので、なかなか清掃依頼を頼めないのです。
1-2. 理由②近所にゴミ屋敷であることを知られそう
近所にゴミ屋敷であることを知られそうと思うことから、片付け業者に依頼するのが恥ずかしい人もいます。
ゴミ屋敷には多くのゴミや物で散らかっているため、その片付けに効率よく対応するために片付け業者は数人のスタッフを依頼者の家に派遣します。
片付け業者のスタッフが多くいると目立つため、近所にも知られやすくなります。
このことを恥ずかしく思い、片付け業者へなかなか依頼できないという人もいるのです。
1-3. 理由③片付け業者が男性スタッフであると抵抗がある
女性は片付け業者が男性スタッフであると依頼するのを恥ずかしく思う傾向にあります。
片付け業者とはいえ、依頼すれば他人である男性スタッフを家にあげることになるため抵抗を感じるのです。
部屋に散らかっているゴミや物の山にプライベートが分かる物が混ざっていれば余計に見られることを恥ずかしく思い、なかなか依頼できない人もいます。
2. 【大丈夫】片付け業者に依頼しても恥ずかしくない4つの理由
片付け業者へ依頼するのを恥ずかしいと思う人は多くいるわけですが、決してそのように思う必要はありません。
その理由は4つです。詳しく説明していきましょう。
2-1. 部屋がキレイになることを願っている
片付け業者は、部屋がキレイになることを願って片付けに対応しています。
片付け業者は部屋を片付けるプロです。これまでにゴミや屋敷などの依頼を数多く受けており、
依頼者の中には多忙な方やどうしても片付けられない方など様々な事情を持つ方がいることを理解しています。
このような様々な事情を抱える依頼者の部屋が住みやすくなることを思いながら片付け業務に取り組んでいます。そんな片付け業務を誇りに思っているのです。
このため、片付け業者は訪問先がゴミ屋敷であっても、依頼者に対してネガティブな印象を持つことは、決してありません。
優良な片付け業者は、ゴミを段ボールなど中身が見えない箱に詰めて回収するなど、
依頼者のプライベートな部分が分からないよう細かな配慮もしながら部屋をキレイにします。
依頼者に寄り添った片付けを行うので、大きな心配をする必要はないのです。
2-2. ゴミ屋敷を作り出す心情を理解している
片付け業者はゴミ屋敷を作り出す心情を理解しています。
片付け業者は、依頼者にヒアリングをしてから片付けの対応を始めるのが一般的です。
そこで依頼者が置かれている状況を知る機会があり、そこで以下のようなゴミで散らかっている部屋を作り出してしまった事情を汲み取っています。
・日頃からストレスが多く溜まっていて、片付ける気力が起きない
・高齢になって独り身になって孤独を感じ、片付けることに興味がなくなっている
・身体的な不調から思うように体が動かないために、片付けが難しい
・仕事が忙しすぎて、片付ける時間と余裕がない
・そもそも、どのように片付けをしたら良いのか分からない
ゴミ屋敷を作り出した原因が、単に片付けられない性格であるからと決めつけることはありません。
片付け業者はゴミ屋敷になってしまう様々な原因を把握し、依頼者に寄り添いながら片付け対応をしてくれます。
2-3. 近所に配慮して片付けをする
優良な片付け業者は、近所の視線に配慮して片付けを行います。
片付け業者はゴミ屋敷を作り出す心情の他、片付けを依頼するときの恥ずかしく思う気持ちも理解しています。
こうした方への配慮として、近所に大きく知られないような工夫をして片付けに対応する業者もいるのです。
以下は、その対応例になります。
・依頼者の家から離れた場所に作業車を駐車する
・早朝や深夜など人目のつきにくい時間帯に片付けをする
・少人数で片付けをする
片付け業者は単に掃除や片付けをするのではなく、依頼者の恥ずかしい気持ちも理解して対応するのです。
2-4. 女性スタッフを在籍させている
片付け業者の中には、女性スタッフを在籍させているところもあります。
「1-3. 理由③片付け業者が男性スタッフであると抵抗がある」でも説明した通り、
依頼者の女性の中にはゴミ屋敷を何とかしたいけれども、男性スタッフを家に入れることに強い抵抗を感じる人もいます。
こうした女性に恥ずかしく思うことなくゴミ屋敷の片付けを依頼してもらうために行っている配慮です。
片付け業者全てに女性スタッフがいるわけではないため確認は必要ですが、もし女性スタッフがいれば対応してもらうように相談することもできます。
3. ゴミ屋敷は自力で片付けられることも!片付け業者への依頼の判断基準
ここまで片付け業者に依頼するのが恥ずかしいと思う人は多くいること、片付け業者はそんな依頼者に配慮して対応することを説明してきました。
片付け業者に依頼することへの恥ずかしさが少し和らいだのであれば幸いですが、中にはまだ恥ずかしい気持ちが残っている人もいるかもしれませんね。
実は、ゴミ屋敷といってもレベルによっては自分で片付けられる場合もあります。
片付け業者に頼ることなく自分で片付けられるレベルであるかどうかは、以下の診断で分かります。
チェック欄 YES/NO |
診断項目 |
①住んでいる家の広さが3DK以上 |
|
②シンクやお風呂などの水回りが使えないほど汚れている |
|
③足の踏み場がなく、生活に支障が出るレベルで物が多い |
|
④部屋の中でゴキブリ等の害虫をよく見かける |
|
⑤粗大ゴミなど、簡単に捨てられないものが大量にある |
|
⑥休日も出かけられないくらい疲れている |
|
⑦片付けを手伝ってもらえる人周囲にいない |
|
⑧集中力が切れやすく、片付けの途中で気が散って時間がかかるタイプだ |
|
⑨できるだけ早くゴミ屋敷から脱却したい |
全9項目のうち5項目以上「NO」があれば自力で片付けられる可能性が高いです。
もし、どうしても片付け業者に依頼することが恥ずかしく、自力で片付けられそうであれば自分で対応してみると良いでしょう。
ゴミ屋敷を自分で片付ける場合の対応については、「ゴミ屋敷は自力でやる?業者に頼む?判断基準と方法を完全解説」で詳しく説明していますのでご参考ください。
ただし、上記の診断は目安です。
5項目以上「NO」があっても自力で片付けるのが難しそうと感じたら、思い切って片付け業者に依頼するのがおすすめです。
それでもまだ恥ずかしい気持ちがぬぐえない方のために、次の章で片付け業者へ依頼することのメリットを説明していきましょう。
4. 片付け業者へ依頼することのメリット
片付け業者に依頼すれば、次の2つのメリットを得られます。
1. ゴミ屋敷化した部屋が早くキレイになる
2. 不用品の処分をしなくても良い場合もある
4-1. ゴミ屋敷化した部屋が早くキレイになる
片付け業者に依頼することの最大のメリットは、ゴミ屋敷化してしまった部屋が早くキレイになることです。
片付け業者によって異なることもありますが、ゴミ屋敷を迅速にすっきりと片付けてくれるのは以下4つのような特徴を持つからです。
①空きがあれば即日対応可能
②1日数時間で片付けを完了
③片付けの豊富な知識と技術で対応
④必要に応じてハウスクリーニング(清掃)や消臭にも対応
①空きがあれば即日対応可能
片付け業者によっては、空きがあれば依頼当日に片付けに対応してくれるところもあります。
このような業者に依頼すれば、部屋の状態によってはその日のうちにゴミ屋敷から脱却できる可能性が高いです。
②1日数時間で片付けを完了
即日対応が難しくても、指定した日の数時間で片付けを終えてくれる業者もいます。
片付けの対象とする部屋の広さやゴミ屋敷レベルによっては時間や日数を要する場合もありますが、それでも2~3日で完了するケースが多いです。
片付け業者に依頼すれば、ゴミ屋敷が一週間もかからない内にキレイになるでしょう。
③片付けの豊富な知識と技術で対応
片付け業者は片付けのプロです。
これまで多くのゴミ屋敷を片付けていますし、豊富な知識と技術も持っているため、迅速かつ丁寧に部屋をキレイにしてくれます。
④必要に応じてハウスクリーニング(清掃)や消臭にも対応
片付け業者によっては部屋のクリーニング(清掃)や消臭に対応しています。
長期間ゴミ屋敷だったのであれば、床に大量のホコリや頑固な汚れが発生している恐れもあります。
こういったものは素人ではなかなかキレイに掃除できませんが、プロであればキレイに取り除いてくれるため、部屋が衛生的になります。
ゴミ屋敷を自力で片付けようとすると多大な時間と手間を要し、始めても途中で挫折する恐れがありますが、
片付け業者に依頼すれば時間と手間をかけることなくゴミ屋敷をキレイな部屋に変えられるのです。
4-2. 不用品の処分をしなくても良い場合もある
片付けによって出た不用品の処分を自分で行わなくて良い場合もあります。片付け業者によっては不用品の回収や買い取りにも対応してくれるからです。
片付け業者は基本、ゴミとして判断された物は処分してくれますが、それ以外の物は回収しません。
ゴミ以外の物として判断された物は、どうするかを自分で決める必要があります。必要がないと判断したのであれば、自分で処分しなければなりません。
必要がない物は、通常のゴミとして捨てられる物であれば問題ないでしょう。
しかし、物によっては回収される日が決まっていたり、処分費用が発生したりすることがあります。
このような場合に発生するデメリットは、次の通りです。
・回収されるまで家に置いておかなければならない
・余計な支出が増える
たとえば家電の場合、冷蔵庫のように大きい物は回収日まで場所を取ることになります。
処分費用も発生するため、経済的にも負担が生じるでしょう。
不用品の回収や買い取りに対応している片付け業者に依頼をすれば、自分で処分する必要は一切ありません。
手間とお金をかけずにいらない物を処分できます。買い取ってもらえる状態であれば、多少なりとも手元にお金を残せます。
必要な物だけを置き、すっきりとキレイな部屋に変えるためにも片付け業者に依頼した方が得られるメリットは大きいといえます。
5. ゴミ屋敷の片付けをせず放置しておくことのリスク
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼すると良いのは、前述したようなメリットを得られるためでもありますが、
放置しておくと以下のようなリスクが生じやすくなるのも理由として挙げられます。
1. 部屋が不衛生になる
2. 家庭内事故が発生しやすくなる
3. 災害による大きな被害を受けやすくなる
5-1. 部屋が不衛生になる
ゴミ屋敷を片付けずに放置しておくと、部屋が不衛生になりやすいです。
物によっては劣化だけで済むこともありますが、以下のように部屋の環境が悪くなる現象が起こりやすくなります。
・異臭が生じる
・カビが発生する
・害虫が発生する
部屋が不衛生になると雑菌が多く発生します。
そうなるとアレルギー症状や感染症が生じやすくなり、場合によっては重度の症状になることもあるため注意しなければなりません。
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するのは恥ずかしいかもしれませんが、自身の健康を考えると放置せずに片付けた方が良いのです。
5-2. 家庭内事故が発生しやすくなる
家庭内事故も発生しやすくなります。
ゴミ屋敷で歩く場所というのは、ゴミや物の上で不安定なところではないでしょうか。
不安定なところを歩くと、つまずいて転倒しやすくなります。
転倒してしまった場合、状況によっては打撲や骨折など大きなケガに発展するリスクがあることは注意しなければなりません。
大きなケガをしてしまったら思うように動けなくなりますし、治療費もかかります。
身体的にも経済的にも負担をかけないようにするためにも、放置するのは避けた方が良いのです。
5-3. 自然災害による大きな被害を受けやすくなる
自然災害による大きな被害も受けやすくなります。以下の要因となる恐れがあるからです。
①火事
②逃げ遅れ
①たとえば地震が起きた場合、物によっては稀に自然発火の要因となることがあります。
消化器で解消できる場合もありますが、最悪の場合火がゴミ屋敷にあるゴミや物に移り、
それが広がって大きな火事を引き起こすリスクが生じることは注意しなければなりません。
②ゴミ屋敷であると、足場はあまりないのではないでしょうか。
そうなると、周囲で地震や浸水といった自然災害が発生しても逃げ場がなくなり、逃げ遅れるリスクもあります。
自然災害はいつ起こるか分かりません。そんな自然災害による被害を回避するためにも、放置せずに片付けるのが良いのです。
6. 片付け業者に失敗なく依頼するまでの流れ
ここまでお読みになって「片付け業者に依頼してみよう」と思ったら、以下の手順を踏んで片付け業者に依頼していくことをおすすめします。
1つずつ説明していきましょう。
6-1. ステップ①依頼者への配慮がある片付け業者を探す
依頼者への配慮がある片付け業者を探しましょう。
片付け業者は数多く存在し、業者によって対応内容が異なります。
片付け業者に依頼するのを恥ずかしいと思う方は、選ぶ業者を誤ると失敗する恐れがあるため注意が必要です。
では、どのような片付け業者を探せば良いのかというと、次の3つの特徴を持つ業者がおすすめです。
1. 片付けの時間帯を調整できる
2. 片付けが目立たないように配慮して対応する
3. 女性スタッフがいる
6-1-1. 片付けの時間帯を調整できる
片付けの時間帯を調整できる業者を選びましょう。片付け業者は昼間に片付けを行うのが一般的です。
近所に知られるのが恥ずかしい方がこうした業者に依頼してしまうと、もし知られてしまった場合は恥ずかしい思いをすることになるため注意しなければなりません。
業者によっては人目のつきやすい昼間ではなく、依頼者の気持ちを考慮して早朝や夜間で片付けを対応してくれるところもあります。
近所に知られるのが恥ずかしい方は、片付けの時間帯を柔軟に調整してくれる業者を選ぶのが安心です。
片付けの時間帯を調整できる業者であるかは、その業者の公式ページで確認できます。もし記載がなければ、問い合わせてみましょう。
6-1-2. 片付けが目立たないように配慮して対応する
片付けが目立たないように配慮して対応する業者を選ぶのもおすすめです。このような片付け業者は、以下のようにして片付けに対応しています。
・依頼者の家の前ではなく、離れた場所に作業車を駐車する
・少人数で片付けをする
・ゴミは箱詰めして回収する
依頼者の家から離れたところに作業車を駐車するため、片付け業者に来てもらっていることが周囲に知られにくいです。
スタッフも少人数のため、目立ちにくいといえます。
ゴミを回収するとき、その中身が分からないように紙などで包んでから箱詰めする片付け業者もいます。
このような片付け業者は、業者に依頼することを恥ずかしく思う方の強い見方です。
・近所に知られるのが恥ずかしい
・ゴミや物の山に混ざっているプライベートな物を見られるのが恥ずかしい
といった方に向いているといえます。
片付け業者の対応については、その業者の公式ページで紹介されていることが多いので確認してみましょう。
もし記載がなければ、問い合わせすることをおすすめします。
6-1-3. 女性スタッフがいる
女性の場合は、女性スタッフがいる片付け業者を選ぶのもおすすめです。
同性であれば、他人である片付け業者とはいえ家にあげても安心感はあるのではないでしょうか。
ゴミ屋敷になってしまう女性ならではの心情も理解していたり、女性目線でプライベートな物を目立たせることなく片付けてくれたりする可能性が高いです。
片付け業者に女性スタッフがいるかどうかは、次の方法で確認できます。
・片付け業者の公式ページを見る
・片付け業者に問い合わせる
・「片付け業者 女性」や「片付け業者 女性向け」と検索して調べる
もし男性スタッフに片付けてもらうことに抵抗がある場合は、女性スタッフが在籍している片付け業者を探してみましょう。
6-2. ステップ②複数の片付け業者に見積もりを出してもらう
片付け業者をいくつか探せたら見積もりを出してもらうのがおすすめですが、その際複数の片付け業者に見積もりを出してもらいましょう。
複数の片付け業者に見積もりを出してもらうと、以下のようなメリットを得られます。
・片付け業者同士で作業料金を比較できる
・片付け作業の料金相場が分かる
気になる片付け業者1社に見積もりを出しても、その業者の作業料金しか知ることができません。
複数の片付け業者に見積もりを出してもらえば、各社の作業料金が分かるため、作業料金を比較できたり、相場を知ることができたりします。
同じ作業内容でも料金に差があったり、相場と離れていたりすることが分かる場合もあります。
このようなことが分かれば、作業内容に対して多額の料金を支払うのを避けられることもあるのです。
このため、片付け業者をいくつか探せたら1社に絞るのではなく、
気になった片付け業者をいくつかピックアップし、各社に見積もり依頼を出してもらうようにしましょう。
概算ではありますが、ご参考までに一般的な片付け業者の料金相場を載せます。
提示された作業料金との比較にご活用ください。
間取り | 料金相場 | 作業人数 | 作業時間 |
---|---|---|---|
1R・1K | 30,000円~80,000円 | 1~2名 | 1~3時間 |
1DK | 50,000円~120,000円 | 2~3名 | 2~4時間 |
1LDK | 70,000円~200,000円 | 2~4名 | 2~6時間 |
2DK | 90,000円~250,000円 | 2~5名 | 2~6時間 |
2LDK | 120,000円~300,000円 | 3~6名 | 3~8時間 |
3DK | 150,000円~400,000円 | 3~7名 | 4~10時間 |
3LDK | 170,000円~500,000円 | 4~8名 | 5~12時間 |
4LDK | 220,000円~600,000円 | 4~10名 | 6~15時間 |
6-3. ステップ③信頼できる片付け業者に依頼する
複数の業者に見積もりを出してもらい料金の比較ができたら、信頼できる片付け業者に依頼しましょう。
見積もりを出してもらった業者が信頼できるかどうかは、前述した見積もりを依頼したときや訪問見積もりのときの対応である程度判断できます。
・見積もりを依頼したときや問い合わせしたときの返答が早い
・疑問点に対して納得いくまで説明してくれる
・作業内容と見積もり金額が細かく明確に記載されている
・見積もり金額が相場と大きくかけ離れていない
といった片付け業者であれば、信頼できるといえます。
こうした特徴を持ちながら料金が安ければ、コストパフォーマンスの良い片付け業者でしょう。
反対に、安さだけを売りにしている片付け業者は注意しなければなりません。
こうした片付け業者は、以下のような特徴を持つ場合があるため後にトラブルが生じる恐れがあります。
・スタッフの片付けの知識と技術スキルが低い
・見積もりにはない追加料金を請求してくる
ゴミ屋敷の片付けにはそれなりの費用がかかるため、料金ばかりに気を取られがちになりますが、
トラブルを避けるためにも片付け業者の対応も見て、信頼できるところへ依頼するようにしましょう。
7. 安心して任せられる片付け業者を選ぶなら「みんなの遺品整理」
ゴミ屋敷の片付け業者へ依頼するまでの流れを説明してきましたが、
中には「自分に合っていて、信頼できる片付け業者を選べるか不安…」と感じている方もいるかもしれませんね。
失敗なく片付け業者を選べる自信がなく、安心して任せられる片付け業者を選びたいのであれば当サイト「みんなの遺品整理」をご利用ください。
みんなの遺品整理は片付け業者を探せるサービスです。
ご利用いただくと、次のようなメリットを実感していただけます。
・実際に利用した人のアンケートで評判の高い業者を厳選しているため、依頼者に配慮した片付け業者を探しやすい ・気になった複数の片付け業者へ一括見積ができ、料金の比較がしやすい ・掲載しているのは厳しい審査をパスした業者のため、信頼できる片付け業者を選びやすい |
みんなの遺品整理のようなサービスをご利用になったことがない方でも、
以下の方法でご自身に合う片付け業者を選ぶお手伝いもさせていただいています。
・お電話によるご相談窓口
・インターネットによるご相談窓口
いずれの方法をご利用いただいても、料金は発生しません。
豊富な業界知識を持つスタッフが対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するのを恥ずかしく思う人は、以下のような理由から多くいます。
理由①片付け業者にゴミの山を見られる
理由②近所にゴミ屋敷であることを知られそう
理由③片付け業者が男性スタッフであると抵抗がある
しかし次の4つの理由から、決して恥ずかしく思う必要はありません。
・部屋がキレイになることを願っている ・ゴミ屋敷を作り出す心情を理解している ・近所に配慮して片付けをする ・女性スタッフを在籍させている |
また、片付け業者に依頼すると以下のようなメリットを得られます。
1. ゴミ屋敷化した部屋が早くキレイになる
2. 不用品の処分をしなくても良い場合もある
ゴミ屋敷の片付けをせず放置しておくと次のようなリスクが生じ得るため、部屋の片付けをすることは非常に重要です。
1. 部屋が不衛生になる
2. 家庭内事故が発生しやすくなる
3. 災害による大きな被害を受けやすくなる
片付け業者を呼ぶことを決めたら、以下の手順で依頼するのがおすすめです。
1.依頼者への配慮がある片付け業者を探す 2.複数の片付け業者に見積もりを出してもらう 3.信頼できる片付け業者に依頼する |
この記事が、片付け業者に依頼するのを恥ずかしく思う方の気持ちが少しでも和らぎ、前向きになる手助けとなれば幸いです。
【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。