不用品回収の費用相場は依頼先や状況によって大きく異なります。自治体の回収は費用を抑えられる分時間や労力が必要になり、一任できる回収業者は料金が高額になるといった具合です。最適な方法を選択するヒントに本記事の内容をご活用ください。

不用品回収の相場はいくら?手段別の料金と費用を抑えるコツ

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国900社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

不用品回収を依頼する手段と費用相場

不用品回収を依頼する際は複数の選択肢があり、費用やサービス内容が異なります。スムーズな片付けを実現するためにも、ご自身にとって最適な選択肢を把握しましょう。

自治体の回収

自治体の不用品回収では、粗大ごみや家庭ごみを低コストで処分できます。収集日や回収方法は地域によって異なるため、事前に確認しましょう。

事前予約が必要な場合が多く、予約が集中する時期には希望日に回収してもらえないこともあります。冷蔵庫や洗濯機など家電リサイクル法の対象品目は回収不可のため、リサイクル業者への依頼が必要です。 

自治体の回収における費用相場

不用品例 回収費用相場
小テーブル 500円程度
マットレス 1,000円程度
タンスなど箱もの家具 1,500円程度
大型のメタルラック 2,000円程度

不用品専門業者の回収

不用品専門業者に依頼すれば効率的に不用品を回収してもらえます。大量の不用品や特殊なアイテムにも対応しており、家まで回収に来てくれる点も大きなメリット。忙しい方にとっては非常に有効な選択肢といえます。しかし、費用面では自治体の回収などと比較して高額になることが一般的です。

また、信頼できる業者を選ぶことが重要で、悪質な業者に依頼すると追加料金が発生したり、不適切な処理が行われたりするリスクも。事前にお得な料金を提示して後から追加請求をするのは悪徳業者の常とう手段です。事前に評判やサービス内容をしっかり確認し、安心して依頼できる業者を選ぶことが大切です。

出典:消費者庁「ウェブサイト上で「お得な定額パック 定額パック料金は、全てが込み込みの料金」などの広告・表示をして不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に関する注意喚起」(PDF)

不用品専門業者の回収費用相場

出典:環境省「不用品回収業者に関する調査結果について(お知らせ)」

リサイクルショップの買取

リサイクルショップでは家電や家具などの買い取りを行っており、不要なアイテムをお得に処分できます。場合によっては買取金額が処分費用を上回り、思わぬ収益が出るケースも。

ただし、売りにくいアイテムがあったり、状態によって買取不可になったり、市場のトレンドで査定金額が変動し、買取金額が予想より低くなったりするケースもあります。事前に買取価格の相場を調べ、複数のショップで査定を受けるのがおすすめです。

リサイクルショップの買取における不用品回収費用相場

不用品例 回収費用相場
冷蔵庫 無料引き取り~60,000円程度での買取
洗濯機 無料引き取り~50,000円程度での買取
テレビ 無料引き取り~25,000円程度での買取
エアコン 無料引き取り~70,000円程度での買取
ベッド 無料引き取り~50,000円程度での買取
タンス 無料引き取り~30,000円程度での買取

引越し業者の回収

引越し業者による不用品回収では、引越し作業と不用品の処分を一括して依頼できるため、手間を削減できます。大型家具や家電の処分も楽になるでしょう。一部の業者はリサイクルショップなどと提携し、不用品回収サービスを提供するケースもあります。

ただし、引っ越し料金とは別に回収費用やリサイクル費用が発生することがあります。対応可能な不用品の種類に制限があることもあり、事前の確認が必要です。

引越し業者の不用品回収費用相場

不用品例 回収費用相場
冷蔵庫 7,000円~12,000円程度
洗濯機 7,000円~10,000円程度
テレビ 6,000円~9,000円程度
エアコン

6,000円~9,000円程度
(取り外し代別途)

ベッド 3,000円~6,000円程度
タンス 2,000円~8,000円程度

片付け業者の回収・買取

片付け業者は不用品回収だけでなく、整理整頓など幅広いサービスを提供しています。特に、大量の不用品がある場合や遺品整理、特殊清掃など、目的に応じた対応が必要な場合に最適です。状態の良い品を買取対応をしてくれる業者もあり、処分費用を抑えられるケースもあります

ただし、作業内容や回収する物によって料金が大きく異なるため、事前に見積もりを取ることが重要です。必ず相見積もりを取って、法外な値段を要求する悪質業者に依頼しないように注意しましょう。口コミや実績などを確認し、信頼性の高い業者を選ぶのがおすすめです。

お近くの部屋片付け業者を探す

片付け業者の不用品回収費用相場

間取り 料金相場 作業人数
1R・1K 30,000円~80,000円 1~2名
1DK 50,000円~120,000円 2~3名
1LDK 70,000円~200,000円 2~4名
2DK 90,000円~250,000円 2~5名
2LDK 120,000円~300,000円 3~6名
3DK 150,000円~400,000円 3~7名
3LDK 170,000円~500,000円 4~8名
4LDK以上 220,000円~600,000円 4~10名

フリマアプリ等の買取

フリマアプリなどを利用した買取は、不用品を現金化する手段として広く活用されています。家電や家具、コレクター向けアイテムまで、需要があれば幅広い商品を現金化できます。

ただし、出品作業や商品の梱包・発送に手間がかかり、大型家具などの場合はより困難です。売却までの時間が不確定であり、売れるまで長引いたり、買い手がつかなかったりする可能性も捨てきれません。

フリマアプリ等の買取で不用品を回収する場合の費用相場

不用品例 回収費用相場
冷蔵庫 30,000円程度での買取
洗濯機 60,000円程度での買取
テレビ 180,000円程度での買取
エアコン 30,000円程度での買取
ベッド 100,000円程度での買取
タンス 75,000円程度での買取

リユースアプリ等の譲渡

不用品を無料または安価で他人に譲る方法として、リユースアプリの活用が挙げられます。不用品を効率的に処分できるほか、環境への配慮や社会貢献にもつながります。

ただし個人間での取引が中心となるため、取引相手とのコミュニケーションが必要です。スムーズに進まないケースや詐欺や怪しい勧誘といったリスクも伴う可能性も。慎重に取引を進め、安全面に注意することが重要です。

リユースアプリ等の譲渡で不用品を回収する場合の費用相場

不用品例 回収費用相場
冷蔵庫 無料引き取り~30,000円程度での買取
洗濯機 無料引き取り~40,000円程度での買取
テレビ 無料引き取り~40,000円程度での買取
エアコン 無料引き取り~35,000円程度での買取
ベッド 無料引き取り~30,000円程度での買取
タンス 無料引き取り~10,000円程度での買取

ケース別おすすめの回収費用を抑えるおすすめの方法

不用品の処分はできるだけお金をかけずに処分できるのが理想です。不用品の回収方法によって費用が異なるため、最適な手段を選ぶことで無駄な出費を避けられます。

価値が明確にありそうな物(各業者の買取)

ブランド品、家電、家具、アンティークなど価値が明確な品物は買取業者を利用することで高価買取が期待できます。需要が高い時期に売却することで、より高額で買取してもらうことが可能です。アイテムの状態によっても価格が変動します。

価値はつかなさそうだが物量が小さく運び出しが難しくない(自治体)

物量が少なく重量がないなど、運び出しが簡単なアイテムは自治体の回収に出すのが最適です。多くの地域では不用品を無料または低価格で回収してもらえます。小型家具や家電、家庭での片付け時に出たアイテムなどが主な回収対象です。

自治体の不用品回収を利用する場合は、収集日や回収手数料といったルールを確認し、忘れずに事前予約をしましょう。

価値は低く物量も少なく回収にお金をかけたくない(リユース・フリマアプリ)

物量や価値が少ない場合はアプリを活用する方法もあります。フリマアプリやリユーズアプリを利用すれば、不要品を無料で譲渡でき、回収費用を節約できます。ただし自分で引き取り手を探す必要があるため、手間や時間がかかる点は留意しておきましょう。

物量が少なく早く回収してほしい(不用品専門業者)

物量が少なく、迅速な回収を希望する場合は不用品の回収業者を利用するのが最適です。即日対応など、急を要するケースでもスピーディに対応してくれます。1点からでも引き受けてもらえるため、不要になった小物や家電も手軽に処分できます。一方で、他の方法と比べると処分費用が高額になるケースが多いです。

物量も多く片付けなども依頼したい(片付け業者)

物量が多く、部屋全体や家全体を片付ける場合は片付け業者がおすすめです。不用品の回収に加え、清掃や整理も一貫して対応してくれるため、遺品整理や大掃除といった場面にも適しています。業者ごとに料金体系が異なるため、事前に作業内容や回収品目をもとに見積もりを取ることが大切です。

お近くの部屋片付け業者を探す

まとめ

不用品回収の相場は依頼によって異なります。リサイクルショップやリユースアプリを利用すると費用を抑えられる一方、掃除や整理といった作業が必要な場合は片付け専門業者に依頼するのが安心です。不用品の内容や状況に応じた最適な方法や業者を選ぶことで、手間とコストを削減できます。

「みんなの遺品整理」では、優良な片付け業者が多数登録されています。不用品回収に関するお悩みがある場合は、ぜひ「みんなの遺品整理」をご活用ください。

部屋の片付けについて
無料で相談する

【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】

遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。

遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。

法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。

 

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国900社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内