携帯電話の処分は遺品整理の際に悩む作業のひとつです。機器内には個人情報が含まれているため、データの消去が必要になります。本記事では、デジタル機器の処分方法について詳しく解説。適切な処分方法を知り、安全を守りましょう。

携帯電話の処分はどうする?データ消去の重要性やパソコン・スマホの廃棄方法

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国889社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

お急ぎの方はお電話にてご相談ください!

通話無料

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

データを消去しないとどんなことが起こるの?

パソコンやスマートフォンには、クレジットカード情報やSNS情報など、様々な重要データが多数詰まっています。これら重要データのことをデジタル遺品と呼びます。それらは放置しておくと、身に覚えのない支払い請求やスパムメッセージの発信に悪用されてしまう可能性をはらんでいます。

また、悪用以外にも家族の知らぬ間に有料サービスやネット証券などを故人が持っていた場合は、気づかぬ間にそれが高額請求や借金になってしまう場合もあります。

上記したようなデジタル遺品の処分方法については、別途以下の記事で詳しく解説しています。この記事とあわせてご確認ください。

デジタル遺品って何?放置するとどうなるの?

安全にデジタル機器を処分する方法

機器の中のデータも含め最も安全に処分する方法は信用できる業者に依頼することです。ただ、業者と一言で言っても以下のように様々な業者がパソコンの処分を行っています。

どこに頼むか迷ってしまう方もいるかと思いますが、安価だからと「回収無料!」など低コストを謳うチラシや広告に飛びつくと、その業者が悪徳業者である可能性もあるため、注意してください。有料の場合もありますが、安全な処分のためには以下の方法をおすすめします。

パソコンメーカーに依頼する

購入したパソコンメーカーで処分を行ってくれる場合があります。専用の窓口がある場合、問い合わせて依頼してみましょう。メーカーや年代によって、回収料金やサービス内容が異なるため各社Webサイトで確認をしてください。

回収サービスを利用する

リネットジャパングループ株式会社という会社の「あんしん宅配回収」は環境省が指定しているサービスのため、安心してお願いできるサービスの一つです。自宅まで回収しに来てくれる上、連携している市町村の場合回収の費用は無料で、データ消去まで問題なく行ってくれます。連携していない市町村でも有料で同様のサービスが受けられるので、確認してみてください。

買取サービスを利用する

パソコンは古くても価値がある場合が多いため、故障していなければ買取を依頼するのもおすすめです。多くの家電量販店やリサイクルショップで買取サービスを提供しています。買取金額は店舗によって差があるので複数の店舗で査定を受けることをおすすめします。また、一部家電量販店は壊れているパソコンでも無料処分をしてくれる場合もあります。

ただ、買取に関しても悪徳業者がいる場合もあるので、注意が必要です。いくら高価買取であっても、データの処理を適切にしてくれる業者を選びたいですよね?大手上場企業など、なるべく信頼できる業者に依頼することが大切です。また依頼の際にデータの削除を行ってくれるかどうかの確認を必ずしましょう。

無許可の回収業者について

チラシやホームページで無料と記載のある回収業者もありますが、見積もりのみ無料だったり、回収のみ無料で処分費はかかるなど、完全に無料でないケースも見られます。このようなトラブルを避けるため、事前に細かく料金設定を提示している業者を選ぶことをオススメします。環境省では無許可の業者をつかわないようにと警告をだしています。

環境省:無許可の回収業者を利用しないでください。(外部リンク)

また、悪徳業者に騙されないよう複数の業者に相見積もりをとり、信頼のできる業者を選ぶことが大切です。相見積もりの際は、3社を目安として相見積もりを取りましょう。

相見積もりをとることで、料金の大体の相場を知ることができ、不当な料金を請求している業者を見分けることができます。国民生活センターでも多くの被害報告が入っており、呼びかけをしています。

国民生活センター:廃品回収を依頼したら高額な請求をされた(外部リンク)

まとめ

パソコンやスマホの処分は個人情報保護の観点から慎重に行う必要があります。パソコンメーカーや環境省が推奨するサービスを利用するのが安全です。無料という言葉に惑わされ、無許可業者や悪徳業者に騙されないよう注意しましょう。

機器に詳しくない、または安全にデータ消去を任せたい場合は専門家に依頼するのが賢明です。「みんなの遺品整理」では、全国800社以上の片付け業者を掲載中。デジタル遺品の整理も依頼できる業者も多いです。まずは無料の相談窓口からお問い合わせください。

\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する

【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】

遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。

遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。

法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。

 

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者をご提案します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国889社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

お急ぎの方はお電話にてご相談ください!

通話無料

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内