おかげさまで7周年

みんなの遺品整理は、片付け・遺品整理業者の検索サイトです

無料相談0120-905-734

受付時間 8:00~19:00(土日祝も対応)

全国遺品整理

選択しているその他のサービス
  • 不用品の買取
  • 遺品の供養

全国で依頼できる遺品整理業者を610件ご紹介。
みんなの遺品整理では、はじめてでも安心してご利用いただけるよう、優良業者のみを掲載。業者からのしつこい営業はございません。ご自身で業者を選び切るのが難しいと感じられた際は、業者選びのプロである相談員からのご提案も可能ですので、ぜひご相談くださいませ。
みんなの遺品整理は一般財団法人遺品整理士認定協会および、一般社団法人事件現場特殊清掃センターと提携しており、適切な資格を有した優良な業者のみをご紹介しています。

買取即日対応などの希望にあう業者選びから、最大3見積もり手配までサポート!

通話無料

0120-905-734

※受付時間8:00~19:00(土日祝も対応)

都道府県で絞り込む
関東
北海道・東北
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
こだわり条件で絞り込む
依頼内容を追加する(複数選択可)
その他のサービスを追加する(複数選択可)

適正価格保証表示中の料金には見積もり後の追加料金なしで下記サービスが含まれています

  • 貴重品と処分品の仕分け
  • 貴重品の捜索
  • 不要品の回収、処分
並び替え

610社中1〜10社目を表示中

610社中1〜10社目を表示中

買取即日対応などの希望にあう業者選びから、最大3見積もり手配までサポート!

通話無料

0120-905-734

※受付時間8:00~19:00(土日祝も対応)

全国の遺品整理ランキング

  • 1 Test Partner 1

    Test Partner 1

    [運営会社]
    Test Company 1

    (Test areaの遺品整理)

    5.00

    口コミ・評判1件

  • 2 Test Partner 2

    Test Partner 2

    [運営会社]
    Test Company 2

    (Test areaの遺品整理)

    4.00

    口コミ・評判2件

  • 3 Test Partner 3

    Test Partner 3

    [運営会社]
    Test Company 3

    (Test areaの遺品整理)

    3.00

    口コミ・評判3件

全国の遺品整理業者の口コミ累計評価

平均口コミ評価
4.85(6890件)

全国で対応可能な遺品整理業者の、これまでの平均口コミ評価・累計口コミ数を表示しています。(2025年02月20日時点)

全国の遺品整理の料金相場

間取り料金の目安作業人数作業時間
1K34,004円〜1213時間
1DK55,247円〜2324時間
1LDK75,018円〜2426時間
2DK101,063円〜2526時間
2LDK124,852円〜3638時間
3DK151,413円〜37410時間
3LDK174,229円〜48512時間
4LDK217,437円〜410615時間

※処分する家財量やお部屋の状況によって上記金額から変動いたします。
※特殊清掃の場合は亡くなってからの時期と亡くなった場所によって料金が異なります。
詳しい特殊清掃の費用を確認する

全国の遺品整理業者の口コミ評判と実際の支払い金額

  • 関西遺品整理サポートへ依頼した人の口コミ

    5.0

    50代/男性/大阪府大阪市住吉区の遺品整理(間取り:2LDK)/実際に払った金額:150,000円

    見積りから作業まで丁寧に対応していただきました。利用時期:2025年01月

  • 有限会社 和幸紙業【遺品整理部】へ依頼した人の口コミ

    5.0

    70代/男性/北海道常呂郡訓子府町の遺品整理(間取り:1R・1K)/実際に払った金額:269,000円

    大変満足しています。利用時期:2024年12月

  • 株式会社エコプラネットへ依頼した人の口コミ

    5.0

    50代/男性/岐阜県可児市の遺品整理(間取り:その他)/実際に払った金額:440,000円

    キレイにしていただきありがとうございました。利用時期:2024年12月

  • 関西エコクリーンへ依頼した人の口コミ

    5.0

    40代/男性/京都府京都市伏見区の遺品整理(間取り:2LDK)/実際に払った金額:530,000円

    打合せ通り丁寧な仕事でした。利用時期:2024年12月

  • 株式会社エコプラネットへ依頼した人の口コミ

    5.0

    60代/男性/三重県鈴鹿市のゴミ屋敷片付け(間取り:その他)/実際に払った金額:480,000円

    大変助かりました。丁寧な接客でした。利用時期:2024年12月

全国の遺品整理の事例紹介

たすカルの事例】【3LDK】4階建エレベーターなし(岡山県岡山市)(岡山県岡山市北区の生前整理)
今回のご依頼は4階建エレベーター無しの現場です。
ご依頼者は高齢で動けるうちに片付けたいということで連絡を頂きました。

【間取り】3LDK・4階エレベーターなし
【作業料金】360,000円
【買取金額】35,000円
【実質金額】325,000円

【作業時間】18時間
【作業人数】9

【コメント】
今回はお客様のご都合で土曜日ばかり3回に分けての分別回収でした。
このようにお客様のご都合に合わせた作業もさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
家財整理サービスふじいろの事例】庭に設置された物置の片付け依頼(栃木県日光市の部屋片付け)
今回ご依頼をいただいたのは、お庭に設置された物置の片付けでした。

物置の中はかなり広めで、下にはほうきや脚立、上段にも鉄パイプなど多くの物が置かれていました。
清掃後は、かなりすっきりとし、お客様からも感謝のお言葉をいただくことが出来ました。

どういった処理の仕方が良いのかわからない、リユース品があるかもしれないなど、
お客様ご自身では調べきれない部分も当社で対応いたします。
今回の事例のように、室内のみならず室外の片付けも、周囲の住人の方にご迷惑をおかけしないよう、工夫しながら丁寧に作業いたします。

少しでもお悩みのことがあれば、お気軽にご相談いただきたいです。
<施工前>庭に設置された物置の片付け依頼の施工前
<施工後>庭に設置された物置の片付け依頼の施工後
家財整理サービスふじいろの事例】ゴミ屋敷片付けのご依頼(栃木県芳賀郡益子町のゴミ屋敷片付け)
今回は、ゴミ屋敷片付けのご依頼をいただきました。

お部屋の中には、いくつものゴミ袋が山のように積まれており、床が見えない状況でした。
ゴミの種類も、生ごみやプラスチック類、ペットボトルや空き缶などがあり、それぞれを丁寧に分別し処理させていただきました。

作業後は、ゴミ袋ひとつ残らずすっきりとしたお部屋に戻すことが出来ました。

このように、ゴミ袋だらけで誰も手を地けられない状況や、
業者を呼びたくても呼べるような状況ではないと思うような散乱したお部屋も
当社では喜んでお片付けさせていただきます。

少しでもお悩みのことがあれば、ぜひともご相談ください。
<施工前>ゴミ屋敷片付けのご依頼の施工前
<施工後>ゴミ屋敷片付けのご依頼の施工後
家財整理サービスふじいろの事例】2Kアパート:一人暮らし男性施設入居に伴う住居の片付け(埼玉県さいたま市見沼区の生前整理)
その他サービス:エアコンの買取、水回りのハウスクリーニング、荷物の運送

一人暮らしが難しくなり施設に入所することが決まったが、親族がいなくアパートの片付けをする人がいないためにケアマネージャー様からご依頼を受けました。

物は多くはなかったですが、水回りの汚れがひどかったので丁寧に掃除をさせていただきました。
男性が購入されたエアコンが比較的新しかったため、買取させていただき料金から引かせていただきました。

また、施設までの荷物の搬送もお手伝いさせていただきました。
ふじいろでは不用品の買取、荷物の搬送も承ってます。
家財整理サービスふじいろの事例】二階建て一軒家の二階部分(3部屋)の遺品整理および、庭と家の外周の草むしり(埼玉県さいたま市見沼区の遺品整理)
間取り:2階建ての戸建て(3部屋のみ)
その他サービス:草むしり

居住者の姉が亡くなられてから2年経ち、居住者が入院を経て要介護5になってしまったため、放置していた姉の遺品を片付けることができなくなっていました。

居住者の後見人様からご依頼をいただき、遺品整理をさせていただきました。

作業中に雑草が伸びて困っていると草むしりのご相談もあり、引き受けさせていただきました。
ふじいろではお客様の悩み事や困っていることに全力で取り組んでいます。

遺品整理について

遺品整理の特徴

遺品整理の特徴

日本は世界的にも長寿な国で2016年の調査では平均寿命は女性が約87歳 男性は約81歳となっています。 人口1億2700万人のうち高齢者人口は3461万人で高齢化率は27.3%となっています。2000年には約17%だったことを考えると、16年で10%ほど増えている状態です。そのためこのままの水準で高齢が進むと2050年には4割の人が高齢者になります。
また核家族化によって子供と別々に住んでいる人も増えているため、一人暮らし高齢者の割合も増えていくことが予想されます。結果として遺品整理のニーズ自体も増えていくため、遺品整理業者とそれに比例して増えているのが現在の状況です。遺品整理業者は兼業も含めると全国に9000社近くあるといわれており、異業種からの参入も増えています。具体的には廃棄物処理や不用品回収を中心に、リサイクルショップやハウスクリーニング、買取専門店や便利屋、不動産会社・引越し業者など多岐にわたります。
遺品整理の料金は地方よりも都市部のほうが安くなる傾向にあります。理由としては業者同士の競争が激しいためと家の広さが都市部のほうが地方と比べて狭いケースが多いためです。

遺品整理とは
亡くなった方が生前につかっていた家財を残しておくものと不用品に仕分けして、家の中を片付けることを遺品整理といいます。遺品整理の時期としては法的に決まっているわけではありませんが、遺族の方の心の整理がついたときが一般的です。
しかしながら賃貸物件の場合は退去日が決まっていたりすることもありますので、人によっては急ぎで片付ける必要があります。また遺品といっても遺産のため、事前に相続人に確認を取ってから遺品整理をする必要があります。
相続時には遺言書の有無や、遺産額の把握も必要です。さらに相続税の申告期限は4ヶ月なのでこの期日まで作業しておくことをおすすめしています。遺品整理の手順としては家財をとっておきたいものと処分したもので分けていきましょう。
整理するプロセスで通帳や印鑑・現金、ブランド品や宝石貴金属、骨董品などの価値あるものが見つかる場合もあります。また写真やアルバム、故人がよく使っていた雑貨など形見になるようなものも探し出す場合もあります。
遺品整理のメリット
遺品整理のメリットは心の整理がつくことです。大切な人が亡くなったときはどうしても気持ちが暗くなってしまうものです。遺品を見るだけで、想い出がよみがえってしまい、涙が止まらなくなってしまう方も多々いるのが現状です。
遺品整理をすることで、故人の愛用品に対して供養の気持ちがうまれ、自分の人生を前向きにとらえなおすことができます。しかしながら最近では核家族化の流れから、自分の両親が遠方に住んでいるケースが増えています。他にも仕事が忙しくて、何度も整理に行く時間が取れない場合や、体力的に重い家具家電を運び出せないといったことも。そのため最近では専門の遺品整理業者におねがいすることが一般的になりつつあります。
遺品整理業者というのは専門的に遺品整理をサービスとして提供しており、遺品の仕分けはもちろんのこと、貴重品の捜索から、不用品の回収まですべて対応してくれます。最近では遺品を買取査定してくれる業者や、ハウスクリーニングや家屋の解体、寺院まで持ち込んで遺品を供養してくれる業者まででてきています。
遺品整理の流れ
遺品整理業者にお願いしたい場合はまずメールや電話で訪問見積もりの依頼をします。まずはみんなの遺品整理で料金や口コミを比較して、自分に合った業者を探してみましょう。遺品整理は処分してほしい家財量や部屋の間取りによって作業員数や処分費用が算出されます。訪問見積もりにかかる時間は15~30分程度になります。
良く忘れがちなのが物置や庭、駐車場や屋根裏部屋などにも荷物がある場合です。作業してほしい部分はくまなくチェックしてもらい、最終的な確定金額を書面で出してもらいます。内容と金額に納得ができれば契約となり、作業当日に片付け開始となります。料金は一般的に作業完了後に、部屋の中をチェックしてから現金やクレジットカードで支払うことが多いです。

遺品整理業者に依頼するときの注意点

遺品整理を業者に依頼する場合は悪徳業者に注意しましょう。国民生活センターの調査では高額請求や金品の盗難があったと報告が入っています。同センターは遺品整理を業者に依頼するのであれば見積もりを複数社に取ることも推奨しています。
遺品整理業界は悲しいことに無許可の業者や不法投棄をする会社もあります。インターネットの広告は誰でもお金さえ払えばアピールできるため、キレイなウェブサイトを目の前にするとよい業者がどうかを判断するのは困難です。被害にあわないために見積もり書に不明瞭な点がないか、追加料金やキャンセル料金の契約項目について問題がないかを確認しましょう。また複数の会社に見積もりを取って、不当に高い金額でないかを比較することも重要です。

遺品整理の料金を安く依頼するコツ

遺品整理をはじめて業者に依頼する方は多いのではないでしょうか。そのため適正な価格がわからない方も多いです。可能であれば2~3社から見積もり書をもらい、サービス内容や料金を比較することで、相場感がわかるようになります。逆に見積書の内容が不明瞭だったり、追加料金やキャンセル料金について説明があやふやな場合は依頼するのを控えましょう。業者によっては見積もり金額を安くして作業感慮後に追加料金を迫ったり、大切な遺品を雑に扱などの可能性があります。

遺品整理業者を選ぶポイント

遺品整理業者を選ぶポイントはずばり信頼できる業者かどうかです。そのためスタッフの人柄や誠実さについて見積もり時にチェックしましょう。また遺品整理士の資格をもっているかも重要です。遺品整理士とは廃棄物処理の法知識や遺品の扱い方について講習を受けたプロだけが持つ資格です。故人の想いを大切にしながら、丁寧に遺品を扱ってくれます。不用品回収業者と異なり、丁寧な仕分けや貴重品捜索をしてくれるのが特徴です。
遺品の供養や買取についても知識がある場合が多いので、安心できる業者かどうかを調べる時はチェックしてみてください。

見積もり依頼&相談、お気軽にお問い合わせください

  • 遺品整理
  • 生前整理
  • 特殊清掃
  • 部屋片付け
  • 空き家・ゴミ屋敷片付け

現在の時間帯は、ネットで見積もり依頼・相談を承っております

お客様相談窓口にお気軽にお問い合わせください

下記時間帯には、お電話でも業者紹介・見積もり依頼・相談を承っております。
お急ぎの方はお電話ください。(通話無料:0120-905-734)

お電話の受付時間8:00~19:00(土日祝も対応)

全国で遺品整理するなら、みんなの遺品整理。遺品整理のプロである遺品整理士の有資格者が在籍している全国の遺品整理業者が掲載されています。遺品処分を即日対応してくれる実家の片付け業者や遺品整理会社を比較できます。全国の遺品整理の料金相場情報だけで業者を決められない場合は、遺品の買取や供養・お焚き上げなど希望のオプションサービスで絞り込み条件を利用し検索してみましょう。
ゴミの処分方法や親の家の遺品整理をはじめる時期などお役立ち情報も豊富なので、チェックしてみてください。