金庫の処分方法は複数あり、購入店での引き取りやリサイクルショップへの持ち込みといった手段があります。あまり知られていませんが「日セフ連」という機関に相談することも可能。本記事で紹介する内容を参考に、不要な金庫をすっきり片付けてみませんか。

ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国889社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内
金庫の種類
1.耐火金庫
もっともオーソドックスな金庫といえるのではないでしょうか。主に火災への対策用として用いられ、0,5~4時間の耐火試験に合格した物が耐火金庫となります。
衝撃への試験もありますが、基本的には耐火への基準が第一になるので、工具などによる破壊には弱いといえます。
2.防盗金庫
主に防犯対策のために用いられる金庫です。工具による破壊やバーナーによる破壊を受けないようにと作られているものがほとんど。
物によっては耐火の性能を持たせたものもあります。持ち運ぶことを困難にするため重量があることも特徴の一つといえます。
3.手提げ金庫
何らかの証明書、契約書や通帳など、身近にある大切なものを入れるために用いられます。
一般家庭で使われることが多く、重量が軽く小ぶりなことから、使いやすいことが大きな特徴といえます。
金庫の処分方法
1.購入店で引き取ってもらう
処分しようと考えている金庫をどこで購入したのか、といった点がわかっている場合は、購入店で引き取ってもらうことが可能となっています。ただし、金庫の寿命は20年ほどと長く使えるものなので、購入店がわからなくなっていたり閉店しているケースもあります。
購入店がわかっている場合は、一度問い合わせてみましょう。
2.日セフ連に相談
あまり知られていませんが、金庫を中心とした鋼製家具類には事業連合会があります。「日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会」と呼ばれており、金庫などの処分に困るものの相談にも乗ってくれるので、一度相談をしてみてはいかがでしょうか。
3.リサイクルショップで処分
手提げ金庫で持ち運びが簡単、またはまだまだしっかりと使える金庫の場合は、リサイクルショップに持ち込むという手も使えます。ショップによって金庫の買取や処分を受け付けていない場合もあるので、事前に電話で問い合わせておきましょう。
金庫を処分する際の料金相場
金庫の大きさや重さ、設置してる場所によっても変わってくるので、一概に費用相場をはじき出すことはできません。
目安としては1kg単位で150~250円程度といえるでしょう。業者によって決められている額が変わってくるので、最初は見積もりをお願いするのが賢い選択といえます。
業者に依頼して回収してもらう
金庫は重さや大きさもあることから、粗大ごみの範疇になるのではないかと考える方も多いと感じます。しかし、たとえ一般家庭で使われているものでも、驚くことに金庫は「産業廃棄物」のカテゴリに入るのです。
したがって金庫の回収も、不用品回収業者にお願いすることが可能になります。家人での運搬が困難な場合は、業者にお願いするのが一番といえるでしょう。複数業者に見積もりをお願いして、悪徳業者に引っかからないよう注意しましょう。
まとめ
場所を取るため、金庫の処分は早めに対応するのが効率的です。ほとんどのケースで費用がかかるのが一般的。購入店に引き取ってもらう場合も料金が発生することがあるため、事前に確認を取ると安心です。ご自身での処分が難しい方は、金庫の処分~片付けまで一任できる片付け業者を利用する方法もあります。
「みんなの遺品整理」では、複数の業者から一括見積もりが可能。信頼できる片付け業者を見つけられます。スムーズな金庫処分や片付けのために、ぜひご検討ください。
\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する
【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国889社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内