布団の捨て方は主に3つで、ご自身に最適な方法を選択する必要があります。布団の処分は面倒に感じられがちですが、適切な廃棄方法を知っておくことで時間とコストを節約できます。本記事を参考に、古い布団を処分してみませんか。

布団の3つの捨て方。無料回収はできる?処分費用の目安も解説

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国891社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

布団の3つのおすすめ処分方法

1.少ない量なら、自治体の粗大ごみに出す

布団を1枚か2枚だけ処分するならば、自治体が発行している粗大ごみ券・粗大ごみシールを購入して布団に貼り、粗大ごみとして出す方法がおすすめです。この方法の良いところは業者に引き取ってもらうより費用を抑えられる点です。

2.業者に引き取ってもらう

業者に引き取ってもらうのならば、布団を家にまで引き取りに来てもらえるので、粗大ごみに出す手間がないのでです。しかし、少しだけ粗大ごみに出すよりも料金が高くなってしまうのが難点です。

3.NGO・NPOなどへの寄付をする

できるだけ安い値段で古い布団を処分したい場合、発展途上国や動物愛護施設・動物孤児院などでも古い布団は喜ばれる物資となります。ほかにもNGO・NPOに寄付すれば、いらなくなった布団が必要としている人たちの手に渡るはずです。

布団の処分料金の目安

いらなくなった布団は、一般には粗大ごみとして処分する人が多いです。その場合、およそ300円〜500円ほどの処理手数料が必要になります。(※自治体によって料金は異なります)

そのほかには、業者に依頼し処分する方法があります。その場合、業者によりますが自治体より高い料金になることが多いです。その基本的な回収料金は3,000円~7,000円ほどで、回収時期や距離などによって、1万円以上かかる場合もあるので注意が必要です。

無料で引取をしてもらう方法

1.新しく布団を買い替える

布団を買い替える場合、無料で古い布団を引き取ってもらえるサービスがあります。このサービスは全ての布団店がしているものではありませんが、通信販売業者や老舗ふとん店などで実施しているそうです。

2.ネットオークションで布団を売る

もし処分をする布団が高価なもので、汚れが少ないほぼ新品で状態の良いものならば、ネットオークションで売るという方法もあります。無料で売れるうえに買い手がつけば、お金が稼げるというメリットもあります。

しかし、衛生面の問題から買い手がなかなかつきにくいという問題点もあります。

3.布団を可燃ごみに出せる自治体もある

基本的に布団は、粗大ごみとしてしか自治体では出せませんが、なかには例外もあります。

自治体によっては、きちんと折りたたんで紐でまとめれば、1枚のみ可燃ごみで大丈夫ということもあります。

少し手間はかかりますが、無料で出せるので、まずは自分の住んでいる自治体がこれに当てはまるかどうか調べてみましょう。

布団を可燃ごみと一緒に出す裏ワザとは?

いらなくなった布団を粗大ごみで出す以外に、お金をかけずに処分するには、布団を細かくはさみなどで切ってゴミ箱に入れ、他の可燃ごみと一緒に出すのもいいでしょう。

ただ、この場合1枚の小さい布団でないとかなり手間がかかり、かさばってしまうおそれがあります。羽毛布団だと、羽毛が散らばり捨てるのが難しいので、あまりおすすめできません。

まとめ

布団の処分方法は自治体の粗大ごみや寄付、業者への依頼などの選択肢があります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、ご自身に最適な手段を選びましょう。手間を減らしたい場合は、部屋の片付けとまとめて片付け業者の力を借りるのも手です。

「みんなの遺品整理」では、全国の優良片付け業者を掲載中。安心して利用できる業者探しのためにも、お問い合わせをお待ちしております。

\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する

【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】

遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。

遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。

法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。

 

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国891社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内