不用品回収に消火器を出すことは可能ですが、業者選定をしっかりと行うことが重要になります。消火器の使用期限はおよそ3~5年で、放置すると破裂のリスクがあり危険です。消火器は一般のごみとして処分できないため、適切な方法で処分する必要があります。自宅の安全を守るためにも、処分方法を確認しておきましょう。

ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国889社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内
消火器を処分するための3つの方法
回収窓口に持ち込む・引き取ってもらう
全国に特定窓口/指定引取場所と呼ばれる場所があるのでそこへ持ち込みましょう。消火器リサイクル推進センターというところが回収業者を指定しています。
特定窓口 | 消火器の販売代理店で主に構成されており、消火器を廃棄物として引き取ってくれます。法人や業者によっては自宅まで引き取りにきてくれるところがあります。 |
---|---|
指定引取場所 | 一般社団法人日本消火器工業会から指定された法人・場所となっています。基本的に持ち込みのみ対応となっております。 |
ゆうパックで回収業者に送付する
下記の専用のダイヤルがあり電話すると消火器を発送するための専用箱を送ってくれます。そちらに消火器をつめて返送してください。ちなみに専用箱の送料は代金引換にて支払いが必要になります。
・株式会社初田製作所(HATSUTAエコサイクルセンター)
TEL 0120-822-306
【受付時間】10:00〜12:00、13:00〜17:00
※土、日、祝日 初田製作所指定定休日を除く
ホームセンターで下取りにだす
回収とはちがいますがホームセンターで消火器を買うと古いものを無料で回収してくれるところがあります。家に置いてある消火器が古くなってしまい、買い替えを検討している方は利用をおすすめします。
費用はどれくらいかかる?
特定窓口/指定引取場所で、持ち込みの場合
業者によって料金が異なるオープン価格になります。そのため詳しくは引取窓口にリサイクルシールの料金を確認する必要があります。1枚550円程度で対応してくれる業者が多く、最も料金がかからない処分方法となります。
特定窓口/指定引取場所の業者に家まで引取りに来てもらう場合
引取回収料金とリサイクルシールあわせて1,000~3,000円程度と幅があるようです。引き取り回収してくれる業者が限られており、かつ回収場所までの距離によって料金が変動します。
ゆうパックの場合
リサイクル費用2,200円(税抜)+送料が発生します。また一部離島は対応していないのでご注意ください。
ホームセンターの下取りの場合
下取りになるので、基本無料になります。こちらも依頼したいホームセンターに下取りサービスを行っているか確認しましょう。
廃棄するときの注意点
消火器には耐用年数という安全に使える期限が決まっていて、家庭用のものは5年と指定されています。また中身が入っている未使用な状態で回収もできます。外に置いてある場合などはサビなどで劣化している状態もあるので注意してください。
また消火器の処分と一緒に、大量のごみや家財の処分をしたい場合はみんなの遺品整理までご相談ください。全国700社以上と提携しておりますので即日対応・複数業者の相見積もりの手配まで対応させていただきます。
貴重品の捜索や、残すものと処分するものの仕分けまで丁寧に対応していただける優良業者様のみ掲載しております。
まとめ
古くなった消火器の処分方法は主に3つで、窓口への持ち込み、回収業者への依頼、ホームセンターでの下取りです。引き取りに条件があるケースもあり、個人での処分が難しい場合は専門業者への依頼を検討してみましょう。
「みんなの遺品整理」では、消火器の処分~部屋の片付けまで一任できる優良業者を紹介しています。片付けをご検討中の方はこの機会に依頼してみませんか
\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する
【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者をご提案します。
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国889社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内