雛人形の処分にはいくつかの適切な方法があります。女の子の健やかな成長を願うアイテムだけに、捨てるのが後ろめたいという方も少なくありません。丁寧に供養して処分するのが安心でしょう。本記事を参考に雛人形の適切な処分方法を把握して、心の負担を軽減してください。

ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国891社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内
雛人形は一般ゴミ?粗大ゴミ?
サイズによりますが雛人形は家庭ゴミとして処分することができます。一般ゴミと粗大ゴミの区別は、雛人形の大きさや各自治体で異なります。
一般ゴミの場合は、決められた収集曜日に回収場所へ持ち込めば回収してもらえますが、粗大ごみの場合は、事前に申し込みが必要になることが多いです。
収集に際し料金が発生することもあるので、各自治体のゴミ収集に関する情報をチェックしましょう。
雛人形の処分方法
神社やお寺で供養してもらう
日本では昔から「人形(顔のあるもの)には魂が宿る」という意識を持つ人が多く、処分するときは、神社やお寺で供養してもらう人が多いです。人形供養は、近くの神社やお寺で行っている場合もありますが、見つからなければ郵送で受け付けてくれる社寺へ送るといいでしょう。
指定の日時に持ち込むか、届ければ供養してもらえるので、インターネットで検索してみるのがおすすめです。探す手間を省きたい場合は、代行サービス業者に供養を依頼する方法もあります。
寄付をする
ただ処分するのではなく、新たに誰かの役に立ってほしいという思いがある人は、寄付をするのもひとつです。老人ホームや保育所、幼稚園などの施設や、イベント、発展途上国の子どものために、雛人形の寄付を受け付けている場合があります。
募集情報はインターネットや広告などで見つかることが多いので情報を確認し、引き取ってもらいましょう。
リサイクル・オークションに出す
処分に時間はかかるかもしれませんが、リサイクルやオークションに出す方法もあります。代々受け継がれた古い雛人形の場合は、高値で引き取ってもらえるかもしれません。オークションの場合は、直接次の持ち主とやり取りができることが、気持ちの切り替えにつながることもありそうです。
雛人形の処分費用
雛人形の処分にかかる費用は、処分方法によって異なります。ゴミに出す場合は、粗大ゴミだと一つ数百円の手数料が必要になることが多いです。
人形供養に出す場合は、持ち込みや代行サービスともに3,000~5,000円というのが一般的ですが、寺社や業者によって異なります。
寄付やリサイクルなどは、引取自体は無料ですが、郵送料がかかる可能性があります。
雛人形は捨てる前に供養しよう
雛人形は、どんな形で処分するにせよ、捨てる前に自分たちでも供養をしましょう。
供養の仕方は、雛人形を半紙で包んで塩をかけてお清めをする方法が一般的ですが、供養は感謝の気持ちを込めれば十分です。
雛人形の汚れをとったり。「ありがとう」と言葉をかけるだけでもかまいません。飾り付けして写真におさめるなどしてもOKです。
まとめ
雛人形の処分は一般的に寄付やリサイクルなどの方法があります。ご自身にとって最適な方法で大切な雛人形を供養してください。対応が難しい場合は、部屋の片付けとまとめて片付け業者に依頼するのがおすすめです。
「みんなの遺品整理」を活用すれば、雛人形の処分を含む、部屋片付けを一任できる優良業者を見つけられます。片付けをお考えの方は、ぜひお問い合わせください。
\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する
【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国891社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内