汚部屋片付け業者に依頼すると、掃除をはじめとするさまざまなサービスを受けられます。この記事では、汚部屋の片付け業者の費用相場や実際の事例をはじめ、選定方法も解説します。ご自身の部屋の状況を把握したり、費用感をイメージしたりして、快適な生活空間を取り戻す第一歩を踏み出しましょう。

汚部屋業者の基本的なサービス内容5つ
汚部屋の片づけの依頼は、空き家片付けや遺品整理の依頼とは異なります。そのまま住み続ける場合もあれば、引越しとなる場合もありますが、汚部屋整理の基本は「原状回復」、すなわち最初のきれいな状態に戻すことなのです。
①部屋のクリーニング
これは必須です。キッチンや浴室、トイレは衛生面でも清掃をお願いしたいものでしょう。
②貴重品の選別
ゴミの中には預金通帳は元より、現金や宝飾品があり、整理すると出てくるということも珍しくありません。本人が探していたものも埋もれている可能性が高いのです。部屋にあるものはすべて処分ということではなく、選別してもらう必要があります。
③リユースやリサイクル品の買取
汚部屋になる原因の一つは「物が捨てられない」ということです。何年も使わないものや、同じモノがある場合はその場で業者に買取をしてもらいましょう。
④ゴミと不用品の回収
家に溜まってしまったゴミを袋に詰めてくれ、家の外へ運び出してくれます。この時使わなくなった家具家電や不用品についても依頼すれば持って行ってくれます。
⑤脱臭・除菌
長い間、汚部屋になっていると生ゴミやゴキブリ等の排せつ物が腐って悪臭を発してしまいます。これらの悪臭は壁紙などに染み込んでしまうため、特殊な薬剤や脱臭機をつかって徹底消臭が必要な場合があります。
業者を選ぶ際のポイント2つ
①ハウスクリーニングや消臭に対応しているか
理由としては長期間ゴミが家の中にたまってしまうと悪臭が染みついてしまっていることがあるためです。住んでいる本人が慣れてしまって気がつかないケースも多いです。
またゴミを捨てるだけでは悪臭・汚臭は消えません。臭いの元凶を探し出し、しっかりと掃除や消毒をして初めて悪臭は無くなります。
②悪質な業者ではないか
悪質な業者の場合、クリーニングをしていなくてもクリーニング代を請求してくるケースがあるそうです。クリーニングを実際にやったかどうかを確認するのは難しい場合もありますから、そのようなことの無いように、口コミなどをチェックして信頼できる業者を選びましょう。
ハウスクリーニングや消臭対応している汚部屋片付け業者の料金と口コミをみる
汚部屋の片付け代行の料金相場
部屋の広さ、ゴミの量に基づいて汚部屋片付け料金は算出されます。業者によって異なりますが、目安としては6畳で5~14万円、8畳で10万~20万円といわれています。
参考として間取りごとの料金目安を以下に紹介します。
間取り | 料金相場 | 作業人数 | 作業時間 |
---|---|---|---|
1R・1K | 30,000円~80,000円 | 1~2名 | 1~3時間 |
1DK | 50,000円~120,000円 | 2~3名 | 2~4時間 |
1LDK | 70,000円~200,000円 | 2~4名 | 2~6時間 |
2DK | 90,000円~250,000円 | 2~5名 | 2~6時間 |
2LDK | 120,000円~300,000円 | 3~6名 | 3~8時間 |
3DK | 150,000円~400,000円 | 3~7名 | 4~10時間 |
3LDK | 170,000円~500,000円 | 4~8名 | 5~12時間 |
4LDK以上 | 220,000円~600,000円 | 4~10名 | 6~15時間 |
料金に幅がある理由
ゴミの量に応じて料金が変動するためです。ゴミが部屋中に散らかっているといっても、足の踏み場もないくらい・膝くらいまで積もってしまう・天井までゴミが積み重なってしまう状態など程度によって見積もり金額は変わってきます。
部屋の状況がひどい場合には、オプション料金がかかることも。
一般的なゴミ回収、部屋の清掃だけでは原状回復が難しい場合、本格的な水回りのハウスクリーニングから、臭いの除去を目的とした特殊脱臭クリーニング、害虫駆除、大型家電のリサイクル処分などのオプション料金が追加となる場合があります。
汚部屋掃除の料金実例
次に、実際にみんなの遺品整理から汚部屋掃除をご依頼していただいた方々の作業実績を元に、費用の実例をご紹介いたします。料金相場よりも高い実例もございますが、消臭作業などのオプションサービスを依頼されている・処分するモノの量が平均的な現場より多い現場の実例となっています。
作業実例①:1DKで膝上までゴミが積もっている場合【140,000円】
作業現場 |
【中部】愛知県名古屋市緑区 |
間取り |
1DK |
作業日数 |
5時間 |
作業人数 |
4名 |
料金 |
140,000円(買取あり) |
オプションとして異臭の除去を行いました。 それらは高額にて買い取らせていただいた後、データを消去した上で中古品として販売しました。その他テレビや冷蔵庫といった基本的な家電も、年式や状態によって買い取りが可能です。 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「ウィルケア」の事例です。 |
作業実例②:3DKで天井までゴミが積もっている場合【650,000円】
作業現場 |
【関東】 |
間取り |
3DK マンション(約50㎡) |
作業日数 |
1週間 |
作業人数 |
4~5名/日 |
料金 |
650,000円 |
室内は天井まで物が積まれた状態でしたので、1週間かけて撤去作業をいたしました。このお部屋にはお母さまと息子さまがお二人でお住まいだったそうです。 女性スタッフだけでなく男性スタッフも加わり、不用品の撤去から取り掛かりました。 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「遺品整理Bxia(ビクシア)」の事例です。 |
作業事例③:【3DK】足の踏み場がないほど散らかった汚部屋の場合【395,000円】
作業現場 |
大阪府枚方市 |
間取り |
3DK(市営住宅) |
作業日数 |
1日 |
作業人数 |
6名 |
料金 |
395,000円 |
足の踏み場がないほど散らかったゴミ屋敷状態のお宅にて不用品全撤去をいたしました。 部屋中に物がかなり多く散らかっていましたが、迅速かつ丁寧な作業ですべての不用品を1日で撤去いたしました。 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「ひめ紫」の事例です。 |
作業実例④:1LDKでゴミが少なめの場合【76,000円】
作業現場 |
【近畿】大阪府泉佐野市 |
間取り |
1LDK(マンション) |
作業日数 |
4時間 |
作業人数 |
2名 |
料金 |
76,000円 |
部屋の中は下の写真のような状態でございましたので、全て処分させていただきました。 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「クリーンケア」の事例です。 |
作業実例⑤:1Rでゴミが膝上まで積もっている場合【140,000円】
作業現場 |
【中部】愛知県名古屋市守山区 |
間取り |
1R |
作業日数 |
5時間 |
作業人数 |
2名 |
料金 |
140,000円(買取あり) |
回収したものはベッド・机・パソコン・テレビ・テーブル・椅子・ソファ・タンスなどです。中には買取可能なものがございましたので査定結果に納得いただいてから清掃費用から値引きいたしました。 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「クリーンケア」の事例です。 |
作業事例⑥:【3DK】腰上までゴミがたまった汚部屋の場合【500,000円】
作業現場 |
愛知県名古屋市 |
間取り |
3DK(市営住宅) |
作業日数 |
2日間 |
作業人数 |
5名 |
料金 |
500,000円 |
汚部屋となっていた市営住宅の整理を行いました。玄関からリビングまで、腰上まで不用品が積み重なっている状態でした。 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「まごころ整理のカメシタ 」の事例です。 |
費用を安くするコツ
① 相見積もりをとる
3社を目安に相見積もりをとりましょう。「安い」と思っても、慌てて決めないことです。何が、どこまで含まれているかをしっかり確認しましょう。
追加料金が増えると、思った以上の金額になることも少なくありません。パック料金があるのなら多少高くてもパックでお願いした方が割安の時もありますから、担当者に見積もりの段階できちんと相談してみて下さい。
② 買取可能なものは買取にだす
まだ使えそうなものや高く売れそうなものは、ネットオークションやフリマアプリで買い取りに出してみましょう。
また片付け業者の中には買取に対応した業者もあります。多くの場合、作業料金から買取分の費用を差し引いてくれるのでお得です。さらに一度の依頼で片付けから買取までできるので、手間を省けるという点でもおすすめです。
まとめ
汚部屋片付け業者に依頼すると、豊富なノウハウや実績を持つプロのサポートを受けられます。ご自身で片付けを行うのが難しい場合や時間がない場合は、無理をせず依頼するのがおすすめです。
「みんなの遺品整理」では、優良な汚部屋の片付け業者を多数掲載。状況や予算に合わせた業者選びをサポートします。信頼できる業者を見つけて、快適な生活を取り戻しましょう。
\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する
【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。