孤独死の遺品整理を自分で行うには大きな負担が伴います。困難な場合は無理をせずに専門業者に依頼するのがおすすめです。本記事では、孤独死の現場で必要な遺品整理と清掃のステップなどを解説します。無理なく作業するヒントに本記事を活用してください。

孤独死とは
孤独死とは孤立死とも呼ばれ、主に一人暮らしの人が当人の家の中など、誰にもみとられない状態で亡くなることです。
都市部では人的交流が疎遠になりがちであり、一時期都市部で発生した孤独死について報道等で注目されました。
不動産関係において孤独死があった物件は、「事故物件」と分類されます。そのため「不動産価値を著しく損ねた」として孤独死を遂げた遺族に対し不当な賠償請求をするケースが多数報告されています。
部屋の臭いや体液の状態を確認する
孤独死の多くは、発見までに時間がかかり遺体が腐敗しているケースが多いです。遺体が腐敗すると独特の腐敗臭からなる死臭を放ち、場合によってはその死に際して血液や体液が部屋に飛び散った状態になります。
腐敗した遺体を運び出してもその臭いは建物の建材や遺品に染みつき長く残ってしまいます。経験や心構えのない人がこのような臭いに直面すると吐き気や頭痛などの体調不良を起こすことがあるので注意しましょう。
また、残された血液や体液から伝染病に感染することもあるので、不用意に血液や体液に触れないように注意しましょう。
脱臭や除菌をする
遺体が発する死臭は、独特のものであり一般的な脱臭剤では臭いが消えません。
しかし、今ではインターネット上で死臭の消臭にも対応している消臭剤が販売されています。遺品整理や片付けをするときは、このような消臭剤の使用をおすすめします。
除菌剤についてもインターネットで強力な除菌剤が売られていますが、このような部屋の掃除を専門する業者には不十分だと評する商品も多いです。
孤独死があった部屋の除菌は正直難しいので、室内作業のときはマスクとゴム手袋を必ず着用して予防するようにしましょう。
家財を回収・処分する
孤独死のあった場所の清掃方法としてまずやるべきことは、血液や体液のついた家財を処分することです。
自分で処分する場合は、自治体の担当窓口に処理方法を相談するようにしましょう。臭いや衛生面の問題から自治体によっては回収を断ることもあります。その場合は、回収業者に相談・依頼しましょう。
無料回収をする回収業者もありますが、このような業者は無許可かつ不法処理をしている可能性があるので依頼しないようにしましょう。
自分で難しい場合は特殊清掃業者に依頼する
孤独死があった場所の片付け・清掃については、特殊清掃業者に依頼するのが一番良いです。特殊清掃業者とは亡くなった方の家を原状回復するスペシャリストのことです。
専門的な脱臭機材を使い、徹底的に除菌・消臭をおこないます。また特殊な薬剤をつかって染み込んでしまった体液を掃除します。
特殊清掃業者が使う脱臭機はオゾン脱臭機といい、購入すると80万から100万円以上する高価な機材です。そのため業者を依頼する際にはこういったプロが扱う機材を使用している業者をおすすめします。
通販サイトで買えるような数万円の脱臭機では臭いが完全に除去できず、数日たつと臭いが再発してしまいます。
片付けや掃除なので自分でと思うでしょうが、実際には臭いや衛生面から自分でやるのは難しいと言うのがほとんどです。特殊清掃業者に清掃だけでなく遺品整理を依頼する人も多いです。
特殊清掃業者は家財の回収処分もしてくれる
大体は別料金が発生しますが、遺品整理も依頼すると専門的な資格を持った人が簡易的に分類した後、1つ1つ遺族に確認しながら処理作業を丁寧に進めてくれます。
現在では特殊清掃だけでなく、大量に発生したゴミの処理も請け負う清掃業者も増えています(別料金が発生)。
まとめ
孤独死が発生した部屋の遺品整理や清掃は感情的にも物理的にも非常に難しい作業です。適切な手順を踏むことで対応できることもありますが、無理をせずに業者へ依頼するのが賢明でしょう。
「みんなの遺品整理」では、特殊清掃のプロを紹介中。ご自身では難しい清掃や整理を安全かつ効果的に行うサポートをしています。困難な状況に直面した際は一人で抱え込まず、専門家に相談するのがおすすめです。
\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する
【監修者:一般社団法人事件現場特殊清掃センター】
特殊清掃業界の人材育成と料金体系の健全化に向けて設立された団体。「ゴミ屋敷」や「孤立死の現場」「新型コロナウイルスの除菌」など、特殊な対応が求められる現場において、適切な処置を実施できるよう「事件現場特殊清掃士」養成講座を通して正しい知識・理解を広める活動を実施。また、事件現場特殊清掃士が在籍する業者の法令順守や作業品質の監査も実施。全国各地の優良業者の紹介も担う。
公式HP:一般社団法人事件現場特殊清掃センター
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。