孤独死の清掃業者としては、特殊清掃業者が挙げられます。孤独死は多くの方に起こりうる現代の社会問題ですが、信頼できる特殊清掃業者に依頼することでスムーズに問題を解決してくれます。実際の清掃事例を踏まえて、安心して依頼できる業者選びやサービス内容、費用相場など網羅的に解説します。

孤独死現場の清掃業者とは?依頼すべき業者や費用、実際の作業事例まで

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国900社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

孤独死の処理屋とはどんな業者?

孤独死の場合一般のハウスクリーニング業者では清掃作業をすることはできません。

「特殊清掃業者」と呼ばれる専門の業者に清掃および部屋の片付けを頼む必要があります。孤独死の処理屋さん、孤独死の処理業者と呼ばれることもあります。

「特殊清掃業者」とは孤独死の現場で特殊な機材や薬剤を用いて消臭除菌を含めた原状復帰をしてくれます

迅速かつハイクオリティに対応してくれる孤独死処理のプロのことです。

孤独死の処理屋のサービス内容

孤独死の処理屋である「特殊清掃業者」はどのようなサービスを行っているのでしょうか?

そのプロフェッショナルな仕事内容をご紹介していきたいと思います。

① 部屋に充満してしまった「死臭」の除去

孤独死で亡くなった方の部屋はその状況にもよりますが、一般の方では到底耐えることができない悪臭を帯びています。

この悪臭を特殊な器具や薬品を使って除去してくれるのが「特殊清掃業者」です。

② 害虫の駆除

孤独死してからの状況に寄り、ゴキブリやハエ等の害虫が大量発生することがあります。こういった害虫の駆除も「特殊清掃業者」が行ってくれます。

③ 故人の遺品整理

「特殊清掃業者」はご遺族の代わりに故人の遺品整理も行ってくれます。

部屋のモノを全てごみとして処分するのではなく、次に挙げるようなものをしっかりと分別して整理・処分してくれます。

・故人の思い出の品(殺菌・消毒してご遺族へ)

・レンタル品の返却

・貴重品(殺菌・消毒してご遺族へ又はリサイクル業者へ)

・残ったごみは分別して処分

④ 部屋の清掃

「特殊清掃業者」が部屋をしっかりと清掃してくれます。しっかりと消臭・清掃することで高額なリフォーム費用を要求されることを回避することも可能です。

このようにお身内に孤独死の方がでた場合でも、プロの「特殊清掃業者」に依頼することで部屋の原状回復から遺品整理まで行ってもらうことができます。

孤独死の処理屋の費用相場

孤独死の処理屋に依頼した場合、値段はいくら掛かるのでしょうか。ここでは、おおよその費用相場をご紹介していきます。

業者によって料金体系が異なる

間取り別に料金を設定している業者、回収量ごとに料金を設定している業者、パック料金を設定している業者など、業者によって料金の算出方法は異なります。

【遺品整理】間取り別の料金目安

間取り 料金相場 作業人数 作業時間
1R・1K 30,000円~80,000円 1~2名 1~3時間
1DK 50,000円~120,000円 2~3名 2~4時間
1LDK 70,000円~200,000円 2~4名 2~6時間
2DK 90,000円~250,000円 2~5名 2~6時間
2LDK 120,000円~300,000円 3~6名 3~8時間
3DK 150,000円~400,000円 3~7名 4~10時間
3LDK 170,000円~500,000円 4~8名 5~12時間
4LDK以上 220,000円~600,000円 4~10名 6~15時間

※上記金額は作業費を含む人件費・車両費・回収運搬費・廃棄物処分費をあわせた概算費用となります。

※ゴミ屋敷清掃や特殊清掃が必要な現場の場合、料金が大きく変わります。

特殊清掃+遺品整理の場合

特殊清掃に加えて遺品整理も依頼する場合には、遺品整理の料金に特殊清掃の作業料金が加算される形で料金が算出されるケースが多いです。

特殊清掃は、部屋やご遺体の状況によって必要な作業内容が大きく変化するため作業ごとに料金が細かく分けられています。主な作業の料金相場を紹介しましょう。

【特殊清掃】作業内容ごとの料金例

作業内容 作業費用
床上清掃 30,000円〜
浴室清掃 30,000円〜
消臭剤・除菌剤の散布 10,000円〜
汚れた畳の撤去 1枚:3,000円〜
オゾン脱臭 1日:30,000円〜
汚物撤去 20,000円〜
害虫駆除 10,000円〜
作業員の人件費 20,000円〜

オゾン脱臭など、より強力な清掃を依頼すると、料金が高くなることがわかります

遺品の回収も依頼すればさらに高額になるため、どこまで原状回復してもらうかは、よく検討しなければなりません。

基本的な内容をセットにしたパック料金が用意されていることも多いので、必ず見積もりを取りましょう。

また、同じ作業であっても、特殊清掃の業者ごとに設定金額が異なります。

部屋の状況次第でも料金は大きく変わります。特に遺体が放置されてしまい、フローリングやコンクリートまで体液がしみこんでしまうと料金が大きく変わります。

リフォームやオゾン脱臭が必要だと料金も高くなる

オゾン脱臭は、部屋全体に蔓延している遺体の腐敗臭を除去するために使用されます。

遺体から流れ出た体液が床下や壁の奥まで到達している場合、壁紙やカーペットなどを貼り替えるだけでは臭いが除去されません。

そのため、床板や基礎部分の石膏ボードなども新しいものに交換することになります。当然その分の料金も上乗せされます。

またフローリングの張替えや、フローリングの下の基礎部分をリフォームしないといけない場合は100万円を超えるケースも発生します。

そのため特殊清掃現場では素早く作業することが求められています。

【特殊清掃】消臭時間・特殊清掃時間と料金の例

特殊清掃の現場では、床上清掃、消臭、害虫駆除、オゾン脱臭など、いくつかの作業が必要となります。

特殊清掃作業時間、消臭時間と料金の目安は次の通りです。こちらの特殊清掃・消臭作業代には、床上清掃や消臭、害虫駆除といった作業料金も含まれています。

間取り 特殊清掃作業時間 消臭時間 特殊清掃・消臭作業代
1R 1.5時間 4時間 60,000円
1R 3時間 6時間 60,000円
1DK 4時間 48時間 60,000円
1R 4時間 12時間 80,000円
1R 2.5時間 72時間 95,000円

上記の時間、料金は一例です。同じ間取りであってもご遺体の状況、死後経過日数によって料金は左右します。

より正確な料金を知っていただくためにも、事前にお見積もりをとることをおすすめ致します。

作業料金実例①:特殊清掃のみの場合

現場状況 ユニットバストイレでの孤独死。死後5日経過
間取り 1R
特殊清掃:作業内容 消臭、オゾン脱臭、浴室清掃等
特殊清掃:作業時間 1.5時間
消臭時間 4時間
特殊清掃代・消臭作業代 60,000円
作業人数 2名
作業総額 60,000円(税別)

作業料金実例②:特殊清掃+遺品整理の場合

現場状況 台所での孤独死。死後3週間経過
間取り 1DK
特殊清掃:作業内容 床上清掃、消臭、害虫除去等
特殊清掃:作業時間 4時間
消臭時間 48時間
特殊清掃代・消臭作業代 60,000円
遺品整理作業時間 3時間
遺品整理作業代 60,000円
作業人数 4名
作業総額 120,000円(税別)

悪質な特殊清掃業者には注意しよう!

特殊清掃は特殊な技術と器具や薬品を使用して行う作業です。しかも、亡くなる方の環境はその現場によって毎回違うものになります。

ですから、熟練した特殊清掃業者でない場合は部屋の匂いが取れないなどというケースも発生しているのが事実です。

中には悪質な業者もいます。特殊清掃業者に依頼しても部屋の匂いが取れず、別業者に再依頼をすることになり、二重払いすることになるケースなども発生しています。

特殊清掃業者に依頼する場合はしっかりとした熟練の特殊清掃作業員がいる業者を選びましょう。

優良な特殊清掃業者を選ぶポイント

特殊清掃は経験と知識が備わっていないと難しい作業です。優良な業者を選ぶときは、以下のポイントに注意するようにしましょう。

① 実績がある特殊清掃業者である

特殊清掃は経験豊富な業者でなければ、その専門性の高さから対応できない特殊なサービスです。

特殊清掃を依頼する際には必ず業者の実績を確認してから特殊清掃を依頼しましょう。利用者の口コミや作業実績をサイトに載せているかどうかを見てみてください。

② 事件現場特殊清掃士がいる

事件現場特殊清掃士とは特殊清掃業務を確実に遂行するためにしっかりとした知識や経験を積んだ「特殊清掃」のプロの証です。

事件現場特殊清掃士の資格を持っている作業員がいるのかをしっかりと確認しましょう。

③見積書を確認する

見積もりをもらったら、「費用の内訳」と「作業の内容」を見てみましょう。

まず、どの作業にいくらかかるが明記されているかを確認しましょう。「一式〇〇円」のように一括で記入される場合は適正料金でない場合があります。

また、業務にどのようなサービスが含まれているのかを確認しましょう。業者によってサービスに含まれる内容が異なるため、どのサービスに追加料金がかかるのか確認しましょう。

④相見積もりを取る

質が良くてなるべく安い業者を選ぶには、複数の業者から相見積もりを取ると良いでしょう。

また、業者へ見積もりを依頼するときに、相見積もりを撮っていることを業者に告げると、不正に料金を上乗せされる危険性が低くなります。

優良な孤独死 処理屋のをご紹介

優良な孤独死の処理屋を選ぶ基準をご紹介してきましたが、自分で優良な業者を探す時間がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

みんなの遺品整理」では、厳しい審査を通過した優良な特殊清掃業者のみを掲載しています。ここでは、下記の前提条件を満たした優良な特殊清掃業者をいくつかご紹介します。

「優良な孤独死 処理屋」の基準
エリア 2県以上
見積り 無料
資格 遺品整理士
口コミ 35件以上の業者
評価 4.90以上の業者

以下では、「みんなの遺品整理」に掲載された関西・関東の業者の中で、口コミが多くかつ依頼者の評価が高い業者をご紹介しています。

関西・関東以外の地域で評価の高い業者を探したい方は、以下のリンクをご覧ください。

口コミで評価の高い全国の特殊清掃業者を探す

以下では、関西の業者の中で特に口コミが多くて評価の高い業者をご紹介します。

関西の業者 マレリーク
★★★★4.90 口コミ・評判(67件)
【遺品整理の料金】
1K 30,000円〜
1LDK 60,000円〜
2LDK  90,000円〜
3LDK 140,000円〜
【買取事例】
家具、家電 5,000~31,000円
【対応エリア】
近畿    (滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県)
【保持している資格】
  1. 古物商許可・遺品整理士・産業廃棄物収集運搬業許可証
  2. 金属くず業許可・遺品鑑定士・事件現場特殊清掃士
  3. 終活カウンセラー初級検定・家電リサイクル券取扱店

以下では、関東の業者の中で特に口コミが多くて評価の高い業者をご紹介します。

【関東】あろはーと・ちば
★★★★4.91 口コミ・評判(35件)
【遺品整理の料金】
1K 35,000円〜
1LDK 80,000円〜
2LDK  140,000円〜
3LDK 180,000円〜
【対応エリア】
関東(茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川)
【保持している資格】
遺品整理士・事件現場特殊清掃士・遺品査定士・生前整理技能プロ1級

優良な孤独死 処理屋の作業事例

みんなの遺品整理」に掲載されている業者の、作業事例を紹介します。料金や作業内容の一例として、参考にしてください。

作業実例①:死後1週間経過の特殊清掃:115,000円(特殊清掃)

廃棄物量 2トントラック2台分
作業日数 約6時間
作業人数 3人
料金 115,000円

故人様が亡くなってから1週間がたった部屋の、悪臭除去と室内消毒の依頼をいただきました。アパートの1階にて60代の男性が孤独死されておりました。部屋は悪臭が充満し、また大量のウジ虫まで発生しておりました。

壁紙とフローリングを張り替えることで、元の状態に原状回復をいたしました。消毒液の散布とオゾン脱臭によって徹底的に掃除をいたしました。

※この事例は当サイト掲載「遺品整理専門会社クリーンメイト」の事例です

 

作業実例②:浴室での吐血後の除去:50,000円~

間取り 1R(浴室・脱衣洗面所)
作業日数 1日以内
作業人数 2人
料金 50,000円~80,000円

「浴室とその周りについている血痕を落とし、またその臭いも消してほしい」という不動産管理会社様からのご依頼を受けました。脱衣所の床、洗面台にも血痕が広範囲に飛び散っていました。

※この事例は当サイト掲載「Bxia(ビクシア)」の事例です

まとめ

孤独死現場の対応はプロの特殊清掃業者に依頼することで迅速かつ適切に行えます。悪徳業者も一定数存在するため、適切な業者選びは重要なポイントです。本記事を信頼できる業者探しの参考にしてください。

もし孤独死や遺品整理で不安を感じた方は「みんなの遺品整理」を利用してください。専門の相談員が最適な業者選びをサポートします。

\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する

【監修者:一般社団法人事件現場特殊清掃センター】

特殊清掃業界の人材育成と料金体系の健全化に向けて設立された団体。「ゴミ屋敷」や「孤立死の現場」「新型コロナウイルスの除菌」など、特殊な対応が求められる現場において、適切な処置を実施できるよう「事件現場特殊清掃士」養成講座を通して正しい知識・理解を広める活動を実施。また、事件現場特殊清掃士が在籍する業者の法令順守や作業品質の監査も実施。全国各地の優良業者の紹介も担う。

公式HP:一般社団法人事件現場特殊清掃センター

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国900社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内