遺品を手放す前には供養を行う方法があります。この記事では、遺品整理における遺品供養やお焚き上げの方法や料金相場を紹介します。遺品整理への不安を軽減するガイドとして本記事をご活用ください。

ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国889社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内
遺品供養とは?
遺品供養とは、お寺や神社で僧侶や神主にお経や祝詞を唱えてもらい、遺品に宿っている魂を抜いてから処分してもらうことです。感謝を込めて遺品を供養することで、故人を偲びます。供養には自宅まで訪問してくれる現場供養と、他の遺品と合同で行う合同供養があります。
お焚き上げとは?
お焚き上げとは、大切にしていた物を焼却し浄火することで、魂を天に送って供養することです。古くは神棚や仏壇など粗末に扱えない物に対して、お焚き上げをすることが一般的でした。
現在では手帳や手紙、写真や寝具などさまざまな遺品も、焼却できる物であればお焚き上げの対象となっています。
供養やお焚き上げは必要なの?
遺品の供養やお焚き上げは必須項目ではありません。しかし、遺品整理では故人が大切にしていた物を処分する必要があり、そのような行為は遺族にとって精神的に大きな負担となることでしょう。遺品供養やお焚き上げは、そのような心の負担を軽くするためのものでもあるのです。
遺品は処分してしまうと、手元に戻ることは二度とありません。もし供養やお焚き上げをするべきか迷う場合には、後悔しないためにも行うことをおすすめします。
どこで供養を行ってくれるの?
以前では、お寺や神社で供養やお焚き上げをしてもらうことが一般的でした。しかし最近では、お寺や神社だけでなく、遺品供養を請け負う業者や葬祭場など供養やお焚き上げを行っていることも珍しくありません。
以下に、一般的に遺品の供養を行う業者とそのサービス内容ををまとめました。サービス内容には
遺品の供養を行っている業者 |
サービスの内容 |
---|---|
・神社やお寺 |
郵送、持ち込みどちらも行っている場合が多い |
・葬祭場、お焚き上げ業者 |
郵送での供養受付を中心的に行っている業者が多い |
・遺品整理業者 |
遺品整理の際に供養も一緒に行っている業者がある |
また、昨今では環境問題への配慮から、神社やお寺ではお焚き上げを行うことが少なくなってきました。近所に供養やお焚き上げを依頼できる場所がない場合でも、宅配で遺品を送ることで対応してくれるお寺や神社、業者も多くあります。
供養方法ごとの料金相場と業者
サービス内容 |
作業費用 |
対応する業者 |
---|---|---|
合同供養
|
0円~10,000円 |
お寺・神社 遺品整理業者 葬儀場 お焚き上げ業者 |
個別供養
|
20,000〜70,000円 |
お寺・神社 |
現地訪問での供養 |
20,000円~70,000円 |
お寺・神社 遺品整理業者 |
お焚き上げ(段ボールより小さい) |
3000円程度 |
お寺・神社 遺品整理業者 葬儀場 お焚き上げ業者 |
お焚き上げ(段ボール1箱) |
5,000円~10,000円 |
|
お焚き上げ(神棚・位牌) |
10,000円~30,000円 |
上記のように供養やお焚き上げにかかる料金はさまざまです。
・合同供養とは
事業者によって月1回〜3ヶ月に1回など定期的に行われている供養です。他の方の遺品と一緒に供養をしてくれるため、無料対応や安く対応してくれる場合もあります。寺院への持ち込みや、遺品整理業者が定期的に行っている合同供養では0円の場合や、3,000〜10,000円ほどに設定されていることが多いようです。
・現地供養とは
お坊さんなどが自宅に来てくださり、供養をしてくれます。現地供養は20,000〜70,000円ほどが相場のようです。宗派や内容、依頼されたいお寺によって金額相場が変わります。
・お焚き上げの料金相場
みかん箱ほどのダンボール1個で5,000〜10,000円ほど、写真や手紙など比較的小さな物だけの場合には3,000円ほどです。位牌や神棚の場合は大きさにもよりますが10,000円~30,000円程度かかるのが一般的なようです。
また神棚や仏壇は、処分の方法と料金が異なることもあります。以下のサイトにまとめていますので、ご参照ください。
また遺品整理業者は、作業費用に供養やお焚き上げも含まれているケースもあります。供養をおねがいしたい場合には、問い合わせてみましょう。
遺品供養の際に遺族が行う作業
業者によって、作業内容の違いがあります。作業内容の違いによって、ご遺族の方が遺品を供養するためにするべきことも変わってきます。以下の表では、供養の内容に対してご遺族が供養するためにやるべきことを紹介します。
ご遺族の行うこと |
サービス内容 |
対応する業者 |
---|---|---|
遺品の持ち込み |
合同供養、個別供養 |
お寺・神社、遺品整理業者、葬儀場・お焚き上げ業者 |
遺品の梱包・発送 |
合同供養、個別供養 |
お寺・神社、遺品整理業者、葬儀場・お焚き上げ業者 |
供養への立ち合い、遺品の処分 |
現地訪問供養 |
お寺・神社、遺品整理業者 |
遺品整理とともに供養を依頼する |
遺品整理~遺品供養 |
遺品整理業者 |
手間をかけずに遺品を供養したいという方は、ぜひ表をご参考ください。
手間をかけずに遺品を供養する際におすすめの業者
遺品整理業者に頼むと遺品の供養と処分を一括に行うことができます。手間をかけずに供養までサービスを受けたい方におすすめです。特徴をまとめました。
供養サービスを提供している遺品整理業者の特徴 |
|
---|---|
供養方法 |
合同供養 自宅供養 |
値段 |
合同供養:作業費用に含まれる |
自宅供養:20,000〜70,000円 |
|
遺族が必要な対応 |
供養してほしい遺品を業者に渡す。 |
当サイト「みんなの遺品整理」では、遺品を供養することのできる業者を紹介しています。以下では、遺品整理業者が遺品を供養した事例をご紹介します。
作業事例①:遺品整理・空き家の片付け
間取り |
5DK |
---|---|
場所 |
埼玉県北本市 |
料金 |
430,000円 |
空き家片付けのお見積り依頼でした。 素敵な囲炉裏のお部屋や小物などの飾り物がとても価値あるものと思い 囲炉裏部屋には殆ど手をつけず現存する事、その部屋をこの不動産の付加価値とし中古住宅で売却する事をご提案しました。 遺品整理料金のみならず他の部分においての費用削減などご満足を得て戴けるようあらゆるご提案を行っております。お仏壇のお焚き上げをご希望でいらっしゃいましたので、大切にお預かりの上、お焚き上げさせて頂きますよう手配を行いました。 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「プライムハート」の事例です。 |
作業事例②:遠方からの遺品供養のご依頼
回収量 |
2トントラック5台分 |
---|---|
場所 |
関西エリア |
料金 |
216,000円 |
作業時間:約11時間 |
|
|
|
※この事例は当サイト掲載「クリーンメイト」の事例です。 |
まとめ
遺品供養やお焚き上げは故人への感謝やお別れを込めた大切な儀式です。一連の作業を済ませることで気持ちが整理しやすくなります。
遺品の供養についてお悩みの際には「みんなの遺品整理」をご活用ください。優良遺品整理業者が遺品整理~供養まで一貫して対応いたします。
\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する
【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者をご提案します。
ご実家のお片付けにお困りですか?
みんなの遺品整理では、全国889社の優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能
お急ぎの方はお電話にてご相談ください!
通話無料
みんなの遺品整理 お客様相談窓口
0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)
相談無料
- 複数見積もり可(最大3社)
- 買取対応などの相談も◎
- 即日・最速対応業者をご案内