遺品整理の流れを把握しておくことで、いざという時に落ち着いて対応できます。本記事では、遺品整理業者への依頼時の流れをシーン別に解説します。遺品整理で後悔しないための情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

【遺品整理の流れ】業者依頼時・作業当日の流れを徹底解説

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国889社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

お急ぎの方はお電話にてご相談ください!

通話無料

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

遺品整理を業者に依頼する流れ

①問合せ

業者に問合せを行い、現地調査の候補日を決めます。

②現地調査と見積もり

指定の日時に業者が現地を訪れ、家財の量や状況、買取品の査定額、処分品の分量と必要な費用、必要な作業人員などをもとに見積が提出されます。

ここでのポイント:訪問見積もり(下見)をとる

遺品整理を業者に依頼するには、まず問い合わせが必要です。ホームページなどを参考に、情報内容が明瞭で信頼できそうな専門業者を複数選び、現場へ見積もりに来てもらう日を設定しましょう。

遺品整理の料金は部屋の広さや物の量に大きく左右されます。メールや電話で現場の状況を正確に伝えるのはなかなか難しいものです。実際に現地に来てもらい、直に現場の状況を確認してもらいましょう。

なお、現場を訪問せず電話対応だけで見積を取ろうとする業者や、見積依頼をした段階で契約を急かすような業者は要注意。作業当日になって想定外の作業を行い、追加料金を請求してくる場合もあります。避けた方が良いでしょう。

③契約

作業内容と見積の明細を比較検討・吟味した上で、最も条件に適った業者と契約を結びます。

④作業

指定の日時に業者が現地を訪れ、仕分け、梱包、搬出、清掃など定められた作業を行います。

⑤支払

作業完了後、依頼者が作業内容を最終確認した上で所定の費用を支払います。

作業当日の流れ

①事前ミーティングで当日の作業の流れと注意点を依頼主と作業者が共有

②集合住宅の場合、エレベーターなど共用部分を傷つけないように保護

③遺品の仕分け、処分品の分別作業(可燃・不燃/一般廃棄物・産業廃棄物等)

④遺品の梱包と搬出作業

⑤搬出終了後、現場を清掃

⑥作業終了後に依頼主が現場確認を行い、作業に漏れがなければ費用を精算(支払)

業者選びでのチェックポイント

遺品整理業者は現在全国に9000社以上あるといわれており、優良業者もいれば悪徳業者も存在します。そこで遺品整理を依頼する経験は初めてという方のために、「安心度の高い業者」を見分けるチェックポイントをまとめました。

・一般財団法人遺品整理士認定協会に加入している専門業者で、かつ遺品整理士が在籍している

・見積を取る責任者と当日の作業責任者が同じ人である

・素人の質問に対して筋の通った分かりやすい説明をしてくれる

・一般廃棄物収集運搬許可証を持っている(持っていれば一般家庭の不要品が自社で処分可能)

・古物商許可証を持っている(持っていれば自社で買い取りや無料引き取りが可能)

・料金システムが明瞭(遺品整理と不用品処分が別料金とならない/後払いでOK等)

「みんなの遺品整理」なら、協会認定の優良業者の中から相見積もりをとることができます!

業者に依頼するときの注意点

・必ず複数の業者に同じ条件で相見積もりを取り作業明細と費用を比較すること

・出張見積までは無料であることを確認すること

・当日の作業予定項目を細かくチェックし、不明点は明確に確認すること(不用品の買い取りや処分まで含まれるのか、清掃まで行ってくれるのか等)

・追加料金が発生する可能性がある場合は、どのような作業にいくら発生するのかを見積に明記してもらうこと

まとめ

遺品整理は少なくない時間と労力を要しますが、流れを把握しておくとスムーズです。また、専門業者に依頼すると適切に整理してもらえるほか、不用品の回収や相続手続きの相談も対可能です。

遺品整理業者をお探しの方は「みんなの遺品整理」をご活用ください。信頼できる優良業者に相談すれば、安心して遺品整理を任せられます。


\プロの相談員が無料で見積まで手配します/

業者探しを依頼する

【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】

遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。

遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。

法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。

 

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者をご提案します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国889社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

お急ぎの方はお電話にてご相談ください!

通話無料

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内