故人の車の名義変更や手続は普通車と軽自動車で対応が異なります。ご自身での手続きが難しい場合は業者を利用する選択肢もあります。本記事を参考に故人の車を適切に処分してください。

故人の車の名義変更はどうする?廃車手続きや相続についても解説

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国889社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

お急ぎの方はお電話にてご相談ください!

通話無料

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

普通車と軽自動車で手続きが異なる

亡くなった方の車は遺産になります。そのため相続の手続きをしないと売却することや廃車にすることはできません。ただし軽自動車においては相続手続きが必要ないため、簡単に手続きをすることができます。

軽自動車の場合はまず名義変更をする

軽自動車は資産価値としてそれほど高くはないため、手続きが簡略化されています。処分で必要なことは次のようなものです。

①名義変更:最初に名義変更をして所有者を自分に変更しましょう。

②廃車手続き:必要な書類を準備して全国に事務所がある軽自動車検査協会の窓口にて手続きをしてください。

軽自動車の名義変更で必要な書類

軽自動車の名義変更では次のものを用意しましょう。

車検証    

有効期限の切れていないもので、

かつ原本の用意が必要です。

住民票または

印鑑証明書

新しい所有者のものが必要です。印鑑証明の場合は発行日より3か月以内のものを準備してください。

自動車検査証記入申請書

軽自動車検査協会にての窓口にて購入するものです。

費用は35円です。

軽自動車税申告書

こちらも軽自動車検査協会の窓口にて入手できます。


名義変更が終わると所有者が変更になるため、自由に処分や売却をすることができます。解体業者や専門の買取業者に査定を依頼してみましょう。上記にあわせて印鑑も必要になるので忘れないよう注意してください。

普通車は相続手続きが必要

普通自動車の場合も、所有者を故人から相続人に変更する必要があります。そのため相続人たちで話し合って、誰の所有にするかを事前に決める必要があります。

自分ひとりであれば単独相続、複数名で所有する場合は共同相続になり、これを記載した遺産分割協議書が必要になります。この協議書を含め、普通自動車の処分に必要な書類や手続きは次の通りです。

亡くなった方の廃車手続きの必要書類

  • 戸籍謄本:故人との関係を確認するために必要です。役所で発行してもらうことができます。
  •  除籍謄本:車の名義人が亡くなってことを証明するものです。役所で発行してもらうことができます。
  •  遺産分割協議書:相続人たちがどんな財産を相続するのかを決めた内容が記載されたものです。

普通車の名義変更で必要な書類

上記に加えて通常の名義変更で必要なものを準備します。普通車は軽自動車と異なり、必要書面が多いので注意してください。

  • 車庫証明(警察署で発行してもらえます。ただし使用場所が変わる場合)
  • 手数料納付書
  • 委任状
  • 車検証 
  • 印鑑証明書
  • 自動車税申告書
  • 印鑑(実印が必要です)

陸運局で名義変更する

必要書類をすべて集めるのは大変ですが手元にそろったら、新所有者が住んでいるエリアを管轄されている陸運局へ行きましょう。名義が変更できたら廃車手続き、または買取サービスに依頼することができます。

手続きが面倒なときは業者に依頼してみよう

亡くなった方の名義変更や廃車手続きはかなり手間がかかります。行政書士や買取業者など手続きを代行してくれるところもありますので、活用してみましょう。

また面倒な名義変更や廃車手続きを代行してくれる遺品整理業者もいます。買取までワンストップで対応してくれる業者もおりますので、時間がない方は遺品整理と一緒に依頼しましょう。

車やバイクの買取・処分・廃車手続きをしてくれる遺品整理業者の料金を見てみる

まとめ

故人の車の相続や処分には手続きが必要ですが、事前に流れを理解しておくとスムーズに進められます。手続きが不安な方は代行業者や専門家への依頼も検討すると良いでしょう。車の名義変更や廃車手続き、処分をサポートをしてくれるので時間や労力もかかりません。

故人の遺品整理も検討中の方は、一括して依頼できる遺品整理業者を探しましょう。車や不用品の処分も効率的に進められ、無駄な手間を省けます。「みんなの遺品整理」では、車やバイクの買取・処分まで一任できる優良業者を掲載中です。

車の買取まで相談できる遺品整理業者

【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】

遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。

遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。

法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。

 

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者をご提案します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国889社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

お急ぎの方はお電話にてご相談ください!

通話無料

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

0120-905-734受付時間 8:00~19:00 (土日祝も対応)

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内