スーツケースやキャリーケースの捨て方はサイクルショップに出したり、粗大ごみで処分したりする方法があります。状態の良いキャリーケースやハイブランドのものは高額買取が可能なことも。この記事では、スーツケースの処分について解説します。スムーズな片付けの参考に本記事を活用してください。

スーツケース・キャリーケースの捨て方。粗大ごみに出せる?費用はいくら?

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国900社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内

スーツケースの捨て方と処分費用

出張や旅行で使っていたスーツケースを処分することになったあなた。スーツケースは場所を取ってしまうので、いち早く片付けてしまいたいですよね。では、使わなくなったスーツケースはどのように処分するのが良いのでしょうか?

スーツケースは粗大ごみに出せる?

スーツケースは布やプラスチックだけでできている小型のものであれば、「燃えないゴミ」として処分することができます。ただ、このケースに該当するのは稀なので、ほとんどのスーツケースは「粗大ゴミ」などとして処分することになるでしょう。

ほとんどの自治体では、スーツケースを「粗大ゴミ」、もしくは「大型プラスチックゴミ」として集積所に出すことができます。

ただ、「粗大ゴミ」として処分する場合は、一定の粗大ゴミ処分費用を支払う必要があるので、お金をかけずに処分したいのであれば友人に譲ったり、掲示板サイトでほしい方に譲ったりして処分しましょう。

スーツケースのおすすめ処分方法

スーツケースの処分方法として「ゴミの日に処分する」方法を取る方は多いかもしれませんが、スーツケースを処分する方法はそれだけではありません。仮にスーツケースの状態が良ければ、「リサイクルショップに買取してもらう」という方法もあるのです。

粗大ゴミとして処分するのであれば、所定の処分手数料を支払う必要がありますが、リサイクルショップに買い取ってもらえるのであれば、逆にお金にできる可能性があるのです。

まだ十分利用できるスーツケースを粗大ゴミとして処分してしまおうと考えている方は、リサイクルショップでの買取依頼も考えてみてはいかがでしょうか。

スーツケースの処分費用は?

スーツケースを粗大ゴミとして処分する場合は、一定の処分手数料を支払う必要があります。具体的な処分手数料はスーツケースの大きさや自治体によって異なりますが、概ね500円~1,000円程度かかってしまうことが一般的です。

また、回収業者に回収依頼せず、直接自分で処分場に持ち込んでゴミとして処理してもらう場合は、回収業者に依頼するよりも処分費用は安くなります。

一方、リサイクルショップなどに買取を依頼する場合は処分費用はかかりませんし、状態のいいスーツケースならある程度の価格で買取ってもらえる可能性があります。できるだけ処分費用をかけたくないのであれば、リサイクルショップに買取を依頼するのが得策でしょう。

スーツケースの買取基準と買取相場

もちろん、全てのスーツケースがしっかり買取ってもらえる訳ではありません。キャスターがしっかり動くのはもちろん、ファスナーはスムースに開閉し、持ち手も破損していないのは買取の最低条件です。

一部が完全に破損していてスーツケースとして使い物にならないものは、買取を拒否される可能性が高いでしょう。また、スーツケースの汚れは買取金額の減額の原因になります。リサイクルショップに持っていく前に、できるだけ自力で綺麗にしましょう。

完全に使えなくなったスーツケースはゴミに出すのが無難でしょう。

スーツケースの買取金額の相場は?

ブランドや状態、人気のサイズなどによって大きく変動しますが、1000円〜10,000円というのが一般的な相場です。また元値が安いものは500円以下になることもありますし、

リモワやヴィトンのようなハイブランドになってくると10万円を超えることもあります。このような場合は専門店に買取してもらう方法がおすすめです。状態のいいスーツケースであればまず査定をお願いしてみましょう。

まとめ

スーツケースを自治体の粗大ごみで捨てると手数料がかかります。本体の状態が良ければ、リサイクルショップでの買取も期待できるでしょう。使わないスーツケースは場所を取るため、使わない場合は処分を検討するのがおすすめです。

片付けのタイミングで不用品と一緒にスーツケースを処分する場合、片付け業者へ依頼する方法もあります。「みんなの遺品整理」では、全国の優良業者を紹介中。片付けをお考えの方は、ぜひお問い合わせください。


\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する

【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】

遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。

遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。

法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。

 

【執筆者:みんなの遺品整理事務局】

東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。

はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。

ご実家のお片付けにお困りですか?

みんなの遺品整理では、全国900社優良遺品整理業者から
複数業者の相見積もり・全国即日対応可能

あなたの地域の業者はいくら?希望に合う業者を探す

みんなの遺品整理 お客様相談窓口

相談無料

  • 複数見積もり可(最大3社)
  • 買取対応などの相談も◎
  • 即日・最速対応業者をご案内