実家の片付け、気になりながらも後回しにしていませんか?実家を片付けないで放置するとさまざまなリスクがあり、思わぬ問題を招くことも。本記事では、実家を片付けるメリットや具体的な方法までを解説します。安全に片付けを進めて家族の絆を深めるために、ぜひ参考にしてください。

- 実家を片付けない家に訪れるリスクとは…
- 理由1:怪我をしやすくなるため
- 理由2:大事な物を紛失してしまうため
- 理由3:モノの処分が大変になるため
- 理由4:家に人が集まらなくなるため
- 実家を片付けるメリットとは
- 実家を片付けるにはどうしたらよい?
- 実家片付けを頼める生前整理業者のサービスと料金相場
- まとめ
実家を片付けない家に訪れるリスクとは…
核家族化が進んでいる現代において、実家には高齢な親だけで住んでいるという状況は、あまり珍しいことではありません。
体力などを考えると若かったときのように家事もできず、家もどんどん汚くなっていってしまうこと、多いのではないのでしょうか。
そのままの状態にしておくと…様々なリスクに直面します。以下で、実家を片付けるべき理由を一つずつ見ていきましょう。
理由1:怪我をしやすくなるため
高齢になってくると、どこかへ移動するにも身体がおぼつかなくなっていきます。そうすると、ちょっとしたものが重なっていたり置いてあったりするだけでそれに引っかかって転んでしまったり、ぶつかって頭を打ってしまったりするわけです。
床にものを放置してしまう事によって、その可能性はかなり高まっていきます。
一度の怪我で最悪寝たきりになってしまうこともあるので、怪我の可能性があることには十分注意しなければなりません。
理由2:大事な物を紛失してしまうため
実家には、長年生活していくにつれて、大切な書類や物がいっぱい。例えば役所に届け出ている「認め印」、大切な預金の入った通帳、現金などを紛失してしまうリスクがあります。
お金を払えば再発行できる書類もありますが、土地や不動産の権利書など、再発行ができないものも多くあります。大切な書類をなくすリスクをへらすためにも部屋はきれいにしておきましょう。
理由3:モノの処分が大変になるため
危険物など一部を除く多くのものは、自治体が回収してくれます。しかし、一度に多くの量をまとめて出すとなると受け付けてくれなかったり、通常のゴミ回収では出せないものがたくさん出てきてしまったりするかもしれません。
不用品回収を行う業者に回収してもらったとしても、量が多いとどうしても料金が高くなってしまいます。
また、ゴミの集積所までたくさんのゴミを持っていくのも大変ですし、近隣の家の人達の目も気になりますよね。
そうならないように、処分するべきものは溜めずに処分するように心がけましょう。
理由4:家に人が集まらなくなるため
実家の整理は年末年始やお盆の時期など、親戚が一同に集まるようなタイミングで行われることが多いでしょう。しかし、そもそも汚い家になってしまったら、あまり人も行きたがらなくなってしまうかもしれません。
特に遠方に住んでいる場合、自分たち親戚より近所の人の方が付き合いの方がより深いかもしれません。部屋が汚ければあまり人も来てくれなくなり、近所付き合いにヒビが入ることもあります。
また、近隣住民との交流が減ることで、特に高齢者の単身世帯の方は孤独死の危険性が高まります。急病で倒れていても周囲の人が気付かず、手遅れになってしまう可能性もあるのです。
そうならないためにも、ある程度きれいにしておくことはとても大切でしょう。
実家を片付けるメリットとは
両親の「怪我」、大切なものの「紛失」、「処分」の手間…。上記のような理由から、実家を片付けるというのは避けるべきリスクから逃れるためにも大切なことです。
生前整理の場合は、両親が実家で健康で安全に過ごすために、まずは危険な場所をなくすことを目指して片付けを行いましょう。
普段から実家の様子を定期的に確認したり、少しずつ整理をしていったりして、ゴミや不用品を実家にためすぎないようにしていきましょう。
しかし、注意すべきなのは住んでいるのは親であるため、親の合意の上で相談しながら住みやすいように片付けていく必要があるということです。親と喧嘩して片付けがなかなか進まないというケースはよくあります。
実家を片付けるにはどうしたらよい?
「実家を片付けよう!」と思っても、まず何から手を付けたらいいのかわからないことも多いでしょう。
そんなとき、まずは実家が、どの程度の片付けを必要としているかを見定めましょう。それによって自分たちでできるのか、実家の整理を専門に行う業者に手伝ってもらった方がいいのかを考えてみてください。
自力で片付けができる状況
- 片付けの必要な部屋が1部屋~3部屋程度
- ある程度整理されており、いわゆる「ゴミ屋敷」にはなっていない
- 部屋の片付けを手伝ってくれる人が3~4人いる
では、自分で片づけられる場合はどのように実家を片付けたらよいのでしょうか。以下に実家の片付けについてまとめた記事がありますので、参考にして片付けてみてください。
自力で片付けるのが難しい状況
- 片付けの必要な部屋が4部屋以上
- 床にモノが散乱している
- 庭や外の物置なども整理しなくてはいけない
- トイレやキッチンなど水周りがうまく機能しなくなっている
自力で片付けるのが難しいかも…といったときは、実家の整理を専門に行う業者にお願いしてみましょう。数々の実績から、それぞれの家の状況にあった作業を提案してくれるはずです。このサイト「みんなの遺品整理」では、厳選して掲載された全国の優良業者から、条件にあった業者を簡単に比較できます。
実家片付けを頼める生前整理業者のサービスと料金相場
実家の片付けを依頼できる業者はいくつかありますが、楽に早く片付けを終えたい場合は生前整理業者をお勧めします。生前整理業者は、ものの仕分けから不用品の回収・処分など一括で依頼することができます。
生前整理業者のサービス内容
生前整理業者はサービス内容は広く、依頼人やご近所への配慮も行き届いています。ほかの業者とのサービス内容を比較してみましょう。
生前整理業者 | 家事代行業者 | 不用品回収業者 | |
---|---|---|---|
不用品の回収と処分 | ○ | 〇 | ○ |
必要品と不用品の分別 | ○ | 〇 | × |
貴重品の捜索 | ○ | × | × |
不用品の買取 | ○ | × | × |
不用品の供養・お焚き上げ | ○ | × | × |
無料の簡易清掃 | ○ | 〇 | × |
ハウスクリーニング | ○ | 〇 | × |
消臭作業 | ○ | × | × |
家屋の解体 | ○ | × | × |
車・バイクの買取処分 | ○ | × | × |
リフォーム | ○ | × | × |
不動産仲介・買取 | ○ | × | × |
相続の相談 | ○ | × | × |
※業者によってサービス内容は異なる場合もあります。参考までにご覧ください。
※生前整理業者の不動産仲介・買取や相続の相談は、提携している専門会社を紹介するという形をとっている場合もあります。
生前整理業者の料金相場
実家の片付けを依頼できる生前整理業者の料金相場は、間取り、荷物量、依頼する作業内容によって大きく変わってきます。
ここでは実家片付け業者が引き受ける間取ごとの大まかな費用相場をご紹介いたします。
間取り |
料金相場 |
作業人数 |
作業時間 |
---|---|---|---|
1R・1K |
30,000円~80,000円 |
1~2名 |
1~3時間 |
1DK |
50,000円~120,000円 |
2~3名 |
2~4時間 |
1LDK |
70,000円~200,000円 |
2~4名 |
2~6時間 |
2DK |
90,000円~250,000円 |
2~5名 |
2~6時間 |
2LDK |
120,000円~300,000円 |
3~6名 |
3~8時間 |
3DK |
150,000円~400,000円 |
3~7名 |
4~10時間 |
3LDK |
170,000円~500,000円 |
4~8名 |
5~12時間 |
4LDK以上 |
220,000円~600,000円 |
4~10名 |
6~15時間 |
※上記金額は作業費を含む人件費・車両費・回収運搬費・廃棄物処分費をあわせた概算費用となります。
値段はケースバイケースですので、詳しい料金が知りたい場合は、必ず見積もりの作成をしてもらいましょう。
まとめ
実家を片付けはご両親の安全を守るだけでなく、貴重品の保管や他者との繋がりを保つ意味でも重要です。しかし、一から取り組むには多くの時間と労力を要すのも事実。無理をせず業者に依頼するのも一つの方法でしょう。
「みんなの遺品整理」では、信頼できる片付け業者を紹介しています。専門家に相談することで、効率的に作業を進めることが可能です。無料の相談窓口もあるので、ぜひお問い合わせください。
\プロの相談員が無料で見積まで手配します/
業者探しを依頼する
【監修者:一般財団法人遺品整理士認定協会】
遺品整理業界の健全化を目的に2011年設立。
遺品整理士養成講座を運営し、認定試験・セミナー・現場研修などを実施している。
法令順守をしている30,000名を超える会員、1,000社を超える法人会員が加盟。法規制を守り、遺品整理業務を真摯に行っている企業の優良認定、消費者保護のための遺品整理サービスガイドラインの制定もおこなっている。
【執筆者:みんなの遺品整理事務局】
東証プライム市場上場企業の株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)が運営しています。2017年より業界最大級の遺品整理・実家の片付け業者の比較サイト「みんなの遺品整理」を運営し、全国で累計件数30,000人以上の皆様からご相談・ご依頼をいただいております。
はじめての遺品整理でも、専門知識が豊富な相談員が中立な立場で、無料アドバイスをさせていただきます。大切な人の生きた証を残しつつ、気持ちよく次の世代へ資産や遺品を引き継ぐために、私たちは、お客様一人一人に最適なお手伝いができる情報提供・業者のご提案を致します。